アプリケーションの「デプロイメント」画面では、デプロイメントの詳細と履歴を確認することができます。

詳細
ブランチ、最近のデプロイのリンク、自動デプロイメントの設定など、アプリケーションのデプロイ元が表示されます。自動デプロイメントが有効な場合、GitHubリポジトリのブランチへのコミットに際して、アプリケーションが自動でデプロイされます。自動デプロイメントの設定は、アプリケーションの「設定」画面で変更可能です。
履歴
過去すべてのデプロイメントが表示されます。「デプロイする」をクリックすると、アプリケーションをデプロイすることができます。
以前のコミットを再デプロイするには、コミットの横にある縦三点リーダー(︙)をクリックし、「デプロイの変更」を選択してください。
デプロイの詳細
過去のデプロイメントをクリックすると、「デプロイメントの詳細」が表示されます。この画面では、以下のような情報を確認することができます。
- GitHubリポジトリ名とブランチ名
- コミットID(GitHub上のコミットへのリンク)
- デプロイの実行者
- デプロイの開始日時
- デプロイが完了するまでの時間(デプロイ時間)
- コミットメッセージ
リソースの設定でプロセスのCPUとRAMを変更するには、「設定の変更」をクリックしてください。「プロセス」画面の「ビルドの更新」で変更することができます。
コミットからアプリケーションを再デプロイするには、「再デプロイ」をクリックします。
「デプロイメント実行中」セクションには、ビルドプロセスのステータスが表示されます。
- 実行中─ビルドプロセスが未だ実行中(時間がかかっている、または変更を加えてビルドを中止したい場合は、「ビルドの中止」をクリックしてください)
実行中のアプリケーションのビルドプロセス - 完了─ビルドプロセスが無事に終了
- 失敗─ビルドプロセスが失敗(失敗すると、ビルドログを確認し、失敗したと思われる場所を特定します)
「ビルドプロセス」をクリックして展開すると、ビルドログが表示されます。
「ロールアウトプロセス」をクリックして展開すると、ロールアウトのステータスが表示されます。
「デプロイメント」には、デプロイの状況が表示されます。デプロイ完了後は、アプリケーションのURLとランタイムログを表示するリンクが表示されます。