Microsoft AzureとKinstaの比較
Azure(アジュール)は、Microsoftが提供するクラウドインフラストラクチャおよびクラウドホスティングプラットフォーム。Microsoftと言えば、ソフトウェア開発やSaaSの分野において知らない人はいませんが、AzuruもMicrosoft既存のネットワークを利用して、近年急成長を遂げています。こちらのページでは、KinstaのWordPress専用マネージドホスティングとAzureのホスティングサービスの機能や特徴を取り上げ、その違いを見ていきます。優れたホスティングサービス選びの参考なれば幸いです。

Microsoft Azureの概要
Microsoft Azure(アジュール)は、2010年に登場したMicrosoftのクラウドサービスプラットフォーム。仮想マシン(VM)などの基本的なクラウドサービスや、Kubernetesを利用したデプロイ、機械学習、AIを搭載したボットサービスなどの高度なクラウドサービスを提供しています。BuiltWithによれば、85万7,000件以上の公開状態のウェブサイトがMicrosoft Azureのクラウドサービスを利用しています。
基本的には、独自の仮想マシンとクラウドサーバーの展開や構成に関心のある経験豊富な開発者を対象としており、上級者向けのサービスと言えます。また、オンプレミス連携によって、ハイブリッドクラウドを実現できるのもAzureの強み。
DIYサーバーは費用削減のメリットがあると思われがちですが、サーバーを自己管理するために必要な資金、時間、労力などは過小評価されている傾向にあります。独自のクラウドサーバーをセットアップし、管理することはもちろん実現可能ですが、必ずしも高い費用対効果を得られるとは限りません。 サーバーの自己管理が日々の業務の負担となり、サイト管理の簡素化を求めてKinstaへの移行を検討するお客様は一定数います。
クラウドテクノロジーへの移行を検討している場合、Microsoft AzureとGoogle Cloud Platformは人気の高いインフラストラクチャプロバイダーです。Kinstaは、後者のGoogle Cloud Platformのみを採用した業界初のホスティング会社。Googleのプレミアム階層ネットワークを利用し、サイトの速度、セキュリティ、パフォーマンスの最大化を実現しています。また、サーバー管理を担うシステム管理者が在籍しているため、Azureとは異なり、保守管理の負担がありません。
Microsoft AzureとKinstaの機能
それでは、AzureとKinstaの主な機能を比較してみましょう。分かりやすい表にまとめてみます。
Kinsta | Azure | |
---|---|---|
プラン価格 | 35ドル〜/月(4774.32円〜)[2023.5.17時点] 年払いで約29ドル〜/月*1 | 製品によって異なる(利用時払い方式) |
返金保証 | 試用期間として全プランで30日間(新規アカウントのみ) | X |
年中無休のサポート | すべてのプラン(24時間対応) | 有料のアドオン |
コアインフラ | 全プラン共通(GCP) | Microsoft Azure |
グローバルデータセンター | 東京と大阪をはじめとする35箇所(サイト毎に選択可能) | 記載なし |
大陸数 | 5 | 6 |
帯域幅制限 | 制限なし(AUP内) | 15 GB |
無料のサイト移行 | すべてのプラン(エンジニアが対応)*2 | X(有料) |
ワンクリックのバックアップと復元 | すべてのプラン | 有料のアドオン |
PHPバージョン | PHP 8.0, 8.1, 8.2 | 記載なし |
無料のファイアウォール | すべてのプラン | 有料のアドオン |
PHPバージョンの変更 | ワンクリック | 手動 |
無料のCDN | 260+以上のPoP(全地域) | X |
プレミアムDNS | Amazon R53 | X |
無料のSSL証明書 | すべてのプラン | X |
死活監視 | すべてのプラン | X |
リソース制限 | ワーカープロセスの制限 | プランにより異なる |
マルチサイト | プロプラン以上で利用可 | 記載なし |
IPジオロケーション | ✓ | 記載なし |
Redisアドオン | ✓(有料) | ✓(有料) |
Elasticsearchアドオン | ✓ | 記載なし |
New Relic APM | ✓ | X |
多言語対応 | 日本語、英語、スペイン語、ドイツ語、オランダ語、ポルトガル語、イタリア語、フランス語、スウェーデン語、デンマーク語 | 記載なし |
*1 年払いに割引が適用され(350ドル/年〜)1ヶ月あたりの料金は29.16ドル(端数切り捨て)となります。
*2 サイト移行はお客様による申請によりご利用いただけます。移行には標準版に加えプレミアム版もご用意しています。
Microsoft AzureとKinstaの機能の解説
上記の表からもわかる通り、両者の機能にはさまざまな違いがあります。以下、その違いをより具体的に見ていきましょう。
- Kinstaは、WordPressサイトの立ち上げと管理を行えるオールインワンのマネージドソリューション。Azureは、アプリケーションの構築とデプロイ用のWindowsまたはLinuxベースのVMを提供するクラウドインフラストラクチャプロバイダーです。
- Kinstaの機能は開発者はもちろん、初心者でも簡単に操作できます。Azureは、予算に制限がなく、独自のサーバーの作成、構成、管理などに必要な時間、忍耐力、そして専門知識を持ち合わせた経験値の高い開発者およびシステム管理者向けに設計されています。
- Kinstaのホスティングプランには、サイトの速度、パフォーマンス、セキュリティの最適化に必要なすべての機能が付帯しています。Azureでは、必要なツールを別途購入し、設定を行うことになり、技術に疎いユーザーには非常に複雑になります。
- Kinstaでは、世界35箇所のデーターセンターから好きな場所を選択可能。Azureも広いグローバルプレゼンスがありますが、利用可能な地域は、製品によって異なります。
- CDNの利用には、Azuruでは追加料金が発生しますが、Kinstaではすべてのプランに無料で付帯し、さらにプレミアムDNSも利用できます。
- WordPressに精通したエンジニアで構成されたKinstaのカスタマーサポートは、プランを問わず、24時間年中無休で利用可能。Azureでは、階層型のサポートシステムを採用しており、別途月額29ドルから利用できます。
- Kinstaでは、Let’s EncryptのSSL証明書をワンクリックかつ無料で使用できます。これは、AzureにはないKinstaのメリットです。
- Kinstaでは、すべてのプランでステージング環境をワンクリックで立ち上げることができます。Azureでは自分でステージング環境を作成します。
- Kinstaのプランには、プレミアムDNS、1日720回の死活監視、ジオブロッキング、ハードウェアファイアウォール、Google Cloudのファイアーウォールなど、サイトとサーバーのセキュリティを強化する機能が揃っています。Azureでは、セキュリティ製品を販売していますが、購入後、構成等の責任はユーザーに委ねられます。
- Kinstaのホスティングプランとパッケージは、Kinstaは、シンプルでわかりやすく、アドオンソとの統合も簡単。一方、Azureの価格設定は従量制で、毎月発生する支出の予測や把握が難しい可能性があります。
- Kinstaでは、すべてのプランに30日間の返金保証を用意しています。Azureには、返金保証はありません。
- Kinstaのプラットフォームは、WooCommerceにも最適化されています。Azureには、WooCommerce用の機能は組み込まれていません。
- Kinstaのアフィリエイトプログラムは、特別設計された管理画面で使い勝手が良く、サードパーティのサービスも不要です。Azureのアフィリエイトプログラムの場合は、ShareASaleやCommissionJunctionのようなサードパーティのASPプラットフォームを利用することになります。
Kinstaの高性能ホスティング

2013年創業のKinstaは、現在アプリケーション&データベースホスティング、およびWordPress専用マネージドホスティングサービスをご提供しています。Google Cloud Platform最速のコンピューティング最適化(C2)マシンを採用。業界最高水準の速度、パフォーマンス、拡張性にこだわったプラットフォームが特徴です。受賞歴を誇る高性能コントロールパネル「MyKinsta」や、世界各地35箇所に設置されたデータセンター、無料のCDN、エンジニアによる24時間年中無休のサポート体制、高度なセキュリティ保持誓約など、サイト運営の負担を軽減する数々の機能を揃えています。
まとめ
世界を視野に入れたオンラインプレゼンスの確立や、さらなるサイト速度とパフォーマンスの最適化、あるいは年中無休の手厚い技術的なサポートを求めている方は、サイト運営の負担を軽減する、KinstaのWordPress専用マネージドホスティングをぜひお試しください。無料のサイト移行サービスで、他社からの乗り換えも非常に簡単です。
本ページの情報に関して、ご意見やご質問がございましたら、弊社営業部門([email protected])までメールをお送りいただくか、こちらのページよりお気軽にお問い合わせください。