高品質の顧客サポートを提供することは、ビジネスを成功させるための鍵です。ただし、同じ質問に何回も答えるのは時間がかかります。そこで、WordPress FAQプラグインが登場します。

同じ質問に何度も答えるのに費やす時間を最小限に抑えるために、ウェブサイトによくある質問(FAQ)セクションを作成することをお勧めします。もちろん、手動でも作成できますが、プラグインを使用することによりプロセスを合理化してデザインもきれいにすることができます。

本記事では、WordPressウェブサイトにFAQページを作成することの利点について詳しく説明します。次に、最高のWordPress FAQプラグインをいくつか紹介してから、ツールなしでFAQセクションを作成する方法についても説明します。それでは始めましょう!

ウェブサイトにFAQページが必要な理由について

カスタマーサポートの重要性は否定できません。問題が発生したときに製品やサービスの利用者を支援することは、ビジネスの評判を高める為、ビジネスの成功につながります。

さらに、顧客があなたのビジネスで良い経験をしている場合、その顧客をつなぎとめることも簡単です。新しい顧客を引き寄せるのは、既存顧客をつなぎとめるよりも6〜7倍高価であるため、これは収益の安定化につながることに違いありません。

幸せな顧客は、あなたの会社を友人や家族に勧める可能性が高いでしょう。無料の広告です!顧客が満足していると、あなたのビジネスを支援してくれます。

とはいえ、カスタマーサポートは必ずしも簡単な作業ではありません。特に、始めたばかりの場合や会社がまだ小さい場合は、質問に答える時間を見つけるのが難しい場合があります。24時間年中無休のカスタマーサポートを提供するのは、非常に困難でリソース消費の高いことです。

そこで、顧客がお問い合わせしなくても構わないように、積極的に回答を提供した方がよいでしょう。

よくある質問への回答をサイトで公開することにより、世界のどこにいても、あなたの製品やサービスを何持に使用しても、顧客は簡単な問題を自分で処理できるようになります。顧客対応の素晴らしいやり方に違いありません。

WordPress FAQプラグイン10選

WordPressをご利用の場合、プラグインを使用してFAQセクションをサイトに追加するのは非常に簡単です。たとえば、次のプラグインをお勧めできます。

  1. Ultimate FAQ
  2. Accordion FAQ
  3. Easy Accordion
  4. WP Responsive FAQ
  5. Knowledge Base for Documents and FAQs
  6. HTML5 Responsive FAQ
  7. FAQ by 10Web
  8. Spider FAQ
  9. Quick and Easy FAQs
  10. YITH WooCommerce Questions and Answers

詳しく見てみましょう。

1. Ultimate FAQ

WordPress FAQプラグイン:Ultimate FAQプラグイン
Ultimate FAQプラグイン

名前が示すように、Ultimate FAQ プラグインを使用すると、FAQなら何でもできます。WooCommerce統合とブロックエディタのための最適化により、Ultimate FAQは非常に柔軟性が高く、ほぼすべてのサイトとほぼどのレベルのユーザーに適切です。

主要な機能は次のとおりです。

  • 3つのFAQ関連ブロック
  • WooCommerce商品ページ用のFAQタブ
  • FAQカテゴリとタグ
  • カスタムCSSスタイルオプション

Ultimate FAQをプラグインディレクトリから無料でダウンロードすることも、プラグインのプレミアム版に投資することもできます。ライセンスは年額30ドルからあります。(高度なスタイリングオプションと機能にアクセスできます。)

2. Accordion FAQ

WordPress FAQ プラグイン:Accordion FAQ
Accordion FAQプラグイン

FAQページは、長すぎる傾向があります。折りたたみ(アコーディオン)表示は、ユーザーがスクロールダウンしなくてもいい為、そのよくある解決策です。

Accordion FAQを使用すると、簡単に折りたたみ表示のFAQページを作成できます。主な機能:

  • 複数のFAQアコーディオンの作成
  • ショートコード付きのFAQリストの組み込む
  • さまざまな色を選択してアコーディオンをカスタマイズ
  • Font Awesomeアイコン対応
  • ドラッグアンドドロップビルダーを使用して内容を整理

予算が限られている場合は、完璧なプラグインです。Accordion FAQは無料でダウンロードできます。a href=”https://wpshopmart.com/plugins/accordion-pro/” target=”_blank” rel=”noopener noreferrer”>Accordion Proでは、アニメーション、Google Fontsなどの高度な機能も利用可能です。プレミアム版は、6か月のライセンスでわずか9ドル、無制限のサイトでの時間無制限ライセンスで27ドルという非常に手頃な価格です。

3. Easy Accordion

WordPressのFAQプラグイン:Easy Accordion
Easy Accordionプラグイン

FAQページのアコーディオン表示は非常に便利であるため、この機能を提供する専用のプラグインが複数あることは驚くことではありません。Easy AccordionはAccordion FAQと非常によく似ており、同様のドラッグアンドドロップ機能とレスポンシブなデザインを提供しています。

ただし、Easy Accordionには、FAQページのデザインを設定できる独自のテーマも用意されています。無料版では1点のテーマのみが利用可能ですが、Easy Accordion Proにアップグレードすると、プレミアムテーマを16点も取得できます。29ドルからの有料版の方は、デザインの選択肢がはるかに幅広いです。

4. WP Responsive FAQ

WordPressのFAQプラグイン:WP Responsive FAQ
WP Responsive FAQプラグイン

インターネットのモバイルによる使用が増加している今日、レスポンシブネス(応答性)は必須です。WP Responsive FAQの折りたたみ表示では、レスポンシブネスが優先されています。さらに、独自のショートコードシステムにより、様々な場所で該当の質問を表示することさえできます。

その他の機能は次のとおりです:

  • WordPressの投稿と同様な個別のFAQ記事の作成
  • 表示をカスタマイズするためのショートコードパラメータ
  • FAQを整理および表示するためのカテゴリ
  • WooCommerce商品に関するよくある質問(プレミアムのみ)

このプラグインのtプレミアムバージョンには、高度のWooCommerce統合に加えて、カスタマイズの柔軟性を高めるための15点の追加のショートコードパラメータが含まれています。 年額69ドルからライセンスを購入できます。

5. Knowledge Base for Documents and FAQs

WordPressのFAQプラグイン:Knowledge Base FAQs
Knowledge Base FAQsプラグイン

WordPress FAQプラグインを選択することは、プラグインの多くが非常に似ているため、特に困難です。Knowledge Base for Documents and FAQsの長所の一つは、独特な機能があることです。このプラグインは、アコーディオン表示のFAQリストを作成するだけではなく、ウェブサイトと知識ベース全体も構築します。

つまり、下記の機能があります。

  • 取扱説明書などの情報のダウンロード可能なドキュメントを組み込む
  • 必要なものを簡単に見つけられるため、ドキュメントやFAQを検索可能にする
  • 既存のたテーマで知識ベースのデザインを作成

簡単なFAQページだと足りない場合、または商品の詳細なマニュアルを提供したい場合、このプラグインはこのリストの他のプラグインよりも便利でしょう。プラグイン自体は無料ですが、プラグインを拡張するためのプレミアムアドオンが購入可能です。料金は年額15ドル~80ドルです。

6. HTML5 Responsive FAQ

WordPressのFAQプラグイン:HTML5 Responsive FAQ
HTML5 Responsive FAQ プラグイン

FAQページはあまり目立てない方がよいでしょう。利用中のWordPressテーマとスタイリングに統合することは、ウェブサイトのプロフェッショナルな外観のために不可欠です。

HTML5 Responsive FAQには、その統合を支援する次の機能があります。

  • テーマに合わせて色、フォントサイズなどを簡単にカスタマイズ
  • ユーザーが管理できるカスタム整理
  • FAQカテゴリ、パーソナライズされたカテゴリタイトル
  • 好きな場所にFAQを組み込むためのショートコード
  • アコーディオン表示

このプラグインは完全に無料で使用でき、プレミアム版はありません。

7. FAQ by 10Web

FAQ by 10Web
FAQ by 10Webプラグイン

セルフサービスのカスタマーサポートを提供することの短所は、回答が役に立つかどうかを判断するのが難しいことです。本リストの次のプラグインであるFAQ by 10Webは、この問題解決策になる重要な機能を提供しています。

主要な機能は次のとおりです。

  • ユーザーがその有用性を評価できるように、各質問の最後に行動喚起(CTA)を組み込む
  • ユーザーが質問とその回答に関する指摘ができるコメントセクション
  • 訪問者がコンテンツをシェアし、サイトへのトラフィックが増加するソーシャル共有機能
  • アコーディオンス表示、モバイルのレスポンシブネス、ドラッグアンドドロップの並べ替え、カテゴリ、検索機能など、FAQプラグインの基本的な機能

プラグインの無料版で上記をすべて取得できます。プレミアムライセンスへアップグレードすると、テーマシステムによるカスタマイズと追加の顧客サポートも利用可能になります。6か月のライセンスの料金は20ドルからです。

8. Spider FAQ

Spider FAQ
Spider FAQプラグイン

WordPressプラグインなら、シンプルなほうが良い場合があります。Spider FAQは、カテゴリ、検索機能、折りたたみ表示など、質問と回答ページのスペースを節約して内容を整理するための最も重要な機能に焦点を当てています。

このプラグインには、ユーザーのフィードバックを収集する「いいね」と「いやだね」ボタン、またはスタイリングのためのさまざまななテーマというユニークな機能があります。組み込みテーマに利用するには、プレミアムライセンスが必要です。1か月のライセンスの料金は20ドルからです。

9. Quick and Easy FAQs

WordPressのFAQプラグイン:Quick and Easy FAQs
Quick and Easy FAQsプラグイン

Quick and Easy FAQsは、質問と回答の追加や表示に使用できるカスタム投稿タイプによく似ているショートコードシステムをサポートしています。本リストの他の多くのプラグインと同様に、フィルター可能なアコーディオン表示を提供しています。

さらに、このプラグインにはプレミアムバージョンはありませんので、高い費用は一切発生しません。

10. YITH WooCommerce Questions and Answers

WordPressのFAQプラグイン:YITH WooCommerce Questions and Answers
YITH WooCommerce Questions and Answersプラグイン

WooCommerceストアの所有者には、サイトにFAQを追加する際に特定のニーズがあります。WooCommerceストアの所有者には、FAQに関する独特のニーズがあります。たとえば、特定の商品に関する質問と回答を追加したり、初品ページに簡単にFAQを表示したりすることが重要です。

同様な機能を提供するプラグインは他にもありますが、YITH WooCommerce Questions and Answersにはさまざまな独特な機能があります。たとえば、

  • ユーザーが個々の商品について質問したり答えたりできる機能
  • 見込み客がフィードバックを読めるように、フロントエンドでユーザーの質問と回答の表示
  • 許可のあるユーザーのみが質問を編集できるように、質問作成をサイトのバックエンドに制限する

これにより、顧客の指摘を受けても、よくある質問を管理できます。経験豊富なユーザーが簡単な質問に答えてくれるため、質問に答える時間を節約できます。さらに、質問と回答からのフィードバックは商品レビューと同様に見込み客の購入を促します。

プレミアム版では、ユーザーによる回答評価、回答するためにログインしたりメールアドレスを入力したりすることの要求、メール通知の設定ができます。ライセンスは年額69.99ドルからです。

プラグインを使用せずにWordPressサイトにFAQセクションを追加する方法

プラグインを使用すると確かに便利ですが、FAQページを作成する最も簡単な方法は手作業である場合もあります。この方法にはもちろん、長所と短所があります。

主な長所は、FAQセクションが利用中なWordPressテーマに一致しない心配がないことです。FAQは、すべての固定ページと同様に、ウェブサイトのデザインの一環になります。ただし、コーディング能力がない限り、アコーディオン表示やアニメーションなどのオプションを活かせません。

手作業でシンプルな固定ページを構築したい場合は、WordPressダッシュボードの「固定ページ」→「新規追加」に移動することだけです。そこで、投稿や固定ページのコンテンツと同じように、質問と回答を入力してフォーマットできます。

WordPressエディタ
WordPressエディタ

ただし、ブロックエディタを使用すると、プロセスを改善することは改善できます。カラムブロックなどを使用すると、印象に残るレイアウトが作成できます。

ブロックエディタ
ブロックエディタ

プロの外観を待った読みやすいFAQページを作成するには、例えば引用テーブルメディアと文章などのブロックを使用できます。

FAQ sections are a great way to scale customer support requests.Learn how to create one for your #WordPress site with and without a plugin! 💬👨‍⚕️ クリックでつぶやく

まとめ

顧客サポートを提供することは顧客をつなぎとめて利益を増やす賢い戦略ですが、質問に答える時間が長くなる恐れがあります。WordPressウェブサイトにFAQセクション(またはリソースセンタ)を追加すると、顧客が自分でも問題を解決できるようになります。

WordPressのFAQプラグインを使用すると、カスタムサポートが簡単になり、基本的な折りたたみ表示以外に、Knowledge Base for Documents and FAQsではマニュアルなどのドキュメントを追加することができ、YITH WooCommerce Questions and Answersでは顧客との対話ができます。

WordPressのFAQページの作成についてご質問がありますか?下記のコメント欄でお知らせください。