KinstaのWordPressマルチサイト向けホスティング

最高のWordPressマルチサイトホスティングソリューションをお探しなら、Kinstaをご検討ください。クライアントサイトのホスティング、ビジネスサイトの運営、大学や教育機関のコミュニティネットワークの管理など、Kinstaはお客様のニーズに応えるソリューションです。

Kinstaでは、Google Cloud Platformのみを搭載し、WordPressに精通したエンジニアがサポートにあたっています。WordPressマルチサイトネットワークのセットアップや管理を簡素化するサービスが勢揃いです。

Google Cloud Platform採用

マルチサイトには、スケーラビリティや稼働状況が特に重要になる課題や障害が伴うものです。共用サーバーや安価で信頼性の低いレンタルサーバーを使用すると、ネットワーク全体がダウンしてアクセス不能になる可能性も。

ホスティングプロバイダー次第で、WordPressサイトのセットアップと管理のしやすさが左右されます。WordPressマルチサイトの信頼できるオールインワンソリューションをお探しのお客様から、Kinstaの特徴について多くのお問い合わせをいただきます。

そこでこちらのページでは、そのようなご質問にお答えします。Kinstaと他のWordPressホスティングプロバイダーとの違いや、マルチサイトホスティングソリューションとしてKinstaを使用することの意味に迫ります。

Multisite hsoting powered by the Google Cloud platform

Cloudflareエンタープライズ

DDoS攻撃対策、無料CDN、自動SSL証明書、ワイルドカードの全てをサポートしています。

オリジナルAPMツールを搭載

アプリケーション監視ツールを使って、ボトルネックをものの数分で発見することができます。

Google提供の一流システム

Google Cloud Platformのプレミアムティアネットワーク と最速のC2仮想マシンを採用。

業界トップクラスのサポート

業界エキスパートによるクラス最高のワンティアサポートを7カ国語、24時間年中無休でご提供。

Cloudflare統合で素早くマルチサイトを設定

Cloudflareは、ウェブセキュリティとパフォーマンス業界を牽引するサービスです。Kinstaでは、Cloudflareのプレミアムサービスをお客様に代わってお支払いし、その優れた機能をシステムに統合の上、無料でお届けしています。

DDoS攻撃対策、自動SSL証明書、ワイルドカードサポート、2つの強力なファイアウォールを実装。そしてKinstaのCloudflareを利用したCDNは、世界275+以上の都市に分散しています。

Cloudflareに切り替え、KinstaのCDNを有効にし、世界10箇所からスピードテストを実施したところ、ページ表示時間の最大44%短縮が確認されました。

Cloudflare Multisite

パフォーマンスで違いを見せる

コンテナベースの構造

Kinstaのプラットフォームでホストされているすべてのサイトには、LXD管理ホストとLXCソフトウェアコンテナが使用されています。これは、お客様のネットワーク全体が、MySQL、PHP、Linux、Nginxなどの必要なリソースをすべて備えた独自の隔離コンテナを持つことを意味します。

シームレスなサイト管理

従来の共用サーバーやレンタルサーバーとは異なり、リソースの共有やネットワークの侵害を心配する必要はありません。また、コントロールパネル「MyKinsta」から、新規WordPressマルチサイトを素早く直接立ち上げることができます。サイト管理を簡単にする直感的な設計です。

驚異的なサイト性能

30種類以上のソフトウェアパッケージ、PHPエクステンション、カスタムコンパイルLinuxパッケージとNginxルールにより、お客様のWordPressサイトの高速化を実現しています。さらに、スケーラブルなインフラストラクチャにより、アップグレードやダウングレードも容易に行えます。

データセンターを選択

マルチサイトのネットワークは、35箇所のグローバルデータセンターからお選びいただけます。つまり、マルチサイトの運営には、世界各地にある拠点から好みのものを選択することができます。その仕様の全てが、ネットワークの遅延を低減し、サイトの光速読み込みに貢献します。

他にはないインフラ

Kinstaは共有、VPS、専用といった従来のホスティングのどのカテゴリーにも属しません。Kinstaのユニークで強力なインフラは、比類のないパフォーマンスを提供できるようにゼロから構築されたものです。プラットフォームは、WordPressマルチサイトをサポートする革新的な技術とリソースを搭載しています。

C2マシンが60ドルから

Kinsta Proプラン(以上)には、WordPressマルチサイトをシームレスに運用・管理するために必要なすべての技術が含まれており、月額わずか60ドルから利用できます。最新世代のC2コンピューティング最適化Google Cloud VMにより、平均応答時間の大幅な改善をご体験いただけるはずです。

Caching system speed and performance

キャッシュシステム

マルチサイトのスピードとパフォーマンスを最適化するもう一つの方法が、独自のキャッシュシステムです。Kinstaは、外部のプラグインやアドオンを必要としない、さまざまなキャッシュソリューションを使用しています。これは特に、複数のWordPressサイトを管理している場合に効果的です。サーバーの負荷を軽減し、レスポンスタイムを高速化するために、バイトコード、クエリキャッシュ、ページ、CDNキャッシュを使用しており、必要に応じてオブジェクトキャッシュもサポートしています。

テクニカルサポート

Kinstaのカスタマーサポートは、すべてのお問い合わせをミッションクリティカルな優先事項と考えています。段階的なサポートを提供していないのはそのためです。WordPressやLinuxに精通したエンジニアが、すべてのプランで24時間年中無休の親切丁寧なサポートをご提供しています。

カスタマーサポートを可能な限り迅速かつ便利にするために、Intercomカスタマーメッセージプラットフォームを使用しています。また、初期応答時間は2分以内という驚異的な速度を誇ります。多言語サポートに加え、各種リソースは10の言語でご利用いただけます。

WordPress multisite hosting chat

マルチサイトの管理を助けるコントロールパネル

Kinstaの使命は、お客様のWordPressマルチサイトの運営をこれまでになく簡単にすること。その術の1つが使いやすいコントロールパネルです。

WordPressサイトの管理を考え特別に構築されたMyKinstaには、強力な機能と開発者向けのツールが満載。これにより、サイトを迅速かつ簡単に管理することができます。

見本紹介セッションもご利用いただけます。

  • phpMyAdminに素早くアクセス
  • ワンクリックでステージング環境を構築し、バックアップを本番環境またはステージング環境に復元
  • サイトのラベリングと名前変更機能で、フィルタリングとカテゴリ分けが簡単
  • 簡単なリダイレクト管理
  • 帯域幅や訪問者のデータ、パフォーマンス分析データ、CDNの使用状況と洞察、キャッシュのHIT/MISS比率など
  • 5種類のバックアップ(毎日、オプションの1時間ごと、手動、システム生成、ダウンロード可能)
  • プレミアムAmazon Route 53 DNSにより、コントロールパネルで直接DNSレコードを管理
  • 一括更新を簡単に行える検索と置換
  • ワンクリックでPHPのバージョンを切り替えPHPを再起動
  • サイトキャッシュの削除
  • BedrockやTrellisなどのカスタムセットアップに対応する機能
  • ワンクリックでCDNをセットアップ
  • IP制限により、素早く簡単にIPアドレスをブロック
  • New Relicとの統合(要ライセンス)
  • ワイルドカードドメインに対応したCloudflareの無料自動SSL証明書(独自SSLのインポートも可能)
  • WordPressデバッグツール
  • SSHキーでのログインセキュリティ強化
  • 10の言語に対応(英語、イタリア語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、ポルトガル語、日本語、スウェーデン語、デンマーク語、オランダ語)
  • サイトの重要なファイルにアクセス(Git、WP-CLI、SSHなど)
  • Redisアドオンで、データベースのパフォーマンスを向上
  • Kinsta APMによる無料のパフォーマンス監視とデバッグ

30日間の返金保証で、上記の機能やツールをお気軽にお試しいただけます。

ローカル開発とステージング環境が無料

DevKinstaでマルチサイトのセットアップ設計と拡張がもっと便利に。

DevKinsta

ローカルマシンで快適にウェブサイトをデザイン、開発、デプロイできます。DevKinstaは永久無料で、macOS、Windows、Ubuntuで利用可能。42,200+の開発者、ウェブデザイナー、フリーランサーの方々にご利用いただいています。

無料でダウンロード
DevKinstaはOSXで利用可能です。 DevKinstaはWindowsで利用可能です。 DevKinstaはLinuxで利用可能です。
Staging and selective push

Kinstaの優れたカスタマーサポートスタッフは、私の救世主です。15年間で数千のWordPressサイトを開発し、利用してきたサーバーも数に百達します。4年前にKinstaを見つけた時は、まさに、運命の出会いだと感じました。

Kinsta APMでパフォーマンスを監視

Kinsta APMは、すべてのKinstaプランに無料で含まれています。MyKinstaでこれを有効にするだけで、以下が可能になります。

  • プラグインのトラブルシューティング
  • 支払いゲートウェイでのタイムアウトの原因を特定
  • MySQLクエリとAJAXコールによるオンラインストアの速度低下をチェック
  • WordPressサイトの速度を低下させているプラグインを特定
Kinsta APM tool for multisite hosting

マルチサイトをワンクリックで

MyKinstaからワンクリックで、作成するWordPressサイトをマルチサイト化することができます。WordPress自動インストール画面に、マルチサイト有効化オプションが表示されます。サブドメインまたはサブディレクトリを選択し、ドメインマッピングを設定可能です。

Domain mapping

サーバーやサイトのダウンを心配する必要がなくなりました。Kinstaに移行する前は、速度、効率、デプロイ方法について頭を悩ませる機会が多かったのですが、今ではKinstaが私たちに代わってすべて実行してくれています。

レビューサイトG2で最高のWordPressサーバー

Kinsta移行で20%高速化

3ヶ月の間に3,200件以上のサイト移行結果を測定しました。平均して、クライアントサイトで、Kinstaへの移行だけで20%の高速化が実現しています。

  • BlueHostからの移行:平均39%向上
  • Amazon AWSからの移行:平均26%向上
  • Digital Oceanからの移行:平均26%向上
  • Liquid Webからの移行:平均32%向上
  • Cloudwaysからの移行:平均2%向上
  • HostGatorからの移行:平均29%向上
  • Dreamhostからの移行:平均11%向上
  • SiteGroundからの移行:平均13%向上
  • その他ページ表示速度も25%向上

これを可能にしている技術の一部が以下の通りです。

無料のサイト移行は、KinstaのStarterからEnterpriseまでのすべてのプランで、サイトの数に関係なくご利用いただけます。プランに新規登録で、簡単に使い始めることができます。30日間の返金保証をご用意していますので、サービスとスピードをリスクなしでお試しください。

よくある質問

WordPressマルチサイトとは何ですか?

マルチサイトとは、WordPressを1つインストールするだけで、同じファイルやデータベースを共有する複数の独立したサイトを機能させることのできる構造です。

マルチサイトは1つのWordPressサイト/コアとしてカウントされますか?

マルチサイトのサイト/コア数は1件とみなされます。

マルチサイトはStarterプランで利用できますか?

マルチサイトのご利用には、少なくともProプランが必要です。マルチサイトはリソース集約的であり、追加のワーカープロセスが必要になる場合があります。

WordPressのマルチサイトはどのようにセットアップするのですか?

MyKinstaでの新規サイト追加時に、ボックスにチェックを入れるだけで完了します。手動では、wp-config.phpの変更と、MUを有効にするためのWordPressでの他の編集が必要です。困難な作業というわけではありませんが、PHPファイルの編集に慣れていない人には複雑かもしれません。

Kinstaはマルチサイトについてどのようなサポートを提供していますか?

マルチサイトに関するサポートは24時間年中無休でご利用いただけますが、サポートの範囲による制限が適用されます。

マルチサイトでも無料サイト移行を利用できますか?

マルチサイトを移行するには、MyKinstaから「プレミアムサイト移行」を申請する必要があります。無料の標準サイト移行の制限については、こちらをご覧ください。

マルチサイトで選択的プッシュ機能を使用することはできますか?

マルチサイトの設定方法によりご利用いただけない場合がございます。マルチサイトのステージング環境に関する詳細は、こちらをご覧ください。

WordPressマルチサイトでいくつのサイトを扱うことができますか?

マルチサイトで有効化できるサイト数にソフトウェア面での制限はありません。最終的にはプラットフォームのリソース(CPU、RAM、ワーカープロセスなど)に依拠します。

ワーカープロセスはどれくらい必要ですか?

サイトの種類に依存します。マルチサイトを機能させるためには、通常より多くのワーカープロセスが必要ですが、必要なワーカープロセスの差は、サイトの静的、動的度合いに基づきます。

マルチサイトとしてサイトを再構築するにはどうすればよいですか?

ディレクトリとデータベーステーブルの構造を鑑みると、新たにWordPressをインストール、それをマルチサイトに変換し、既存のサイトをそこにインポートするのが得策です。既存のWordPressサイトをマルチサイト化すると、将来的に問題が発生する可能性があります。

マルチサイトを構築するにはどのような技術的な手順が必要ですか?

新規インストールであれば、MyKinstaでサイトを作成する際に、マルチサイトを有効にするボックスにチェックを入れるだけで作成することができます。

マルチサイトでもサイト訪問数は同じようにカウントされますか?

マルチサイトはコンテナ上の単一のWordPressサイト/コアであるため、コンテナ上のサイトへのユニークな訪問は、通常通りの訪問数としてカウントされます。

Kinstaにマルチサイト化(サイト結合)を依頼できますか?

Kinstaのサポート範囲外ですが、情報提供によるサポートをさせていただきます。

Kinstaにマルチサイトの解除(サイト解体)を依頼できますか?

マルチサイトから個別のサイトを切り離す作業は複雑な問題を引き起こすことがあるため、Kinstaでは対応しておりません。

Kinstaではサイトの紐付けにリバースプロキシが必要ですか?

サイトをWordPressマルチサイトに追加し、MyKinstaからドメインを設定するだけで、自動でネットワーク内の1サイトとして扱われますので、リバースプロキシのご利用は不要です。

複雑なセットアップのサイトをマルチサイト化できますか?

エラーや問題発生の可能性が十分に考えられるため、マルチサイト化を実現可能かどうか、まずはカスタマーサポートにご連絡ください。

Kinsta DNSでドメインマッピングはどのように機能するのですか?

WordPressは、着信要求が発生したときにどのサイトがロードされるかという重い仕事を処理します。 MyKinstaでドメインをサイトに追加するだけで、お客様のコンテナにトラフィックを送信し、WordPressダッシュボードでサイトのネットワークにそのサイトを追加している限り、WordPressは適切なサイトをロードします。

マルチサイトとシングルサイトはどう使い分ければよいですか?

マルチサイトには長所と短所があります。これと相性の良い用途として、学校や大学などの教育機関、ランディングページ、代行業、中小企業といったものが挙げられます。

有料アドオン

簡単に有料アドオンを追加可能です。マルチサイトの強化にご利用ください。

Nginxリバースプロキシ

Nginx(エンジンエックス)は、リバースプロキシ、HTTPキャッシュ、ロードバランサーなどに使用されるオープンソースのウェブサーバーです。

低メモリ使用量と高い同時実行性を実現するように構築されています。Nginxは、ウェブリクエストごとに新しいプロセスを作成するのではなく、リクエストを1つのスレッドで処理する非同期、イベントドリブン型のアプローチを採用しています。

Nginxでは、サブディレクトリからWordPressを読み込みながら、ルートドメインで別のウェブサイト(WordPressなど)を扱うことができます。

また、1つのマスタープロセスで複数のワーカープロセスを制御可能です。

Redis

Kinstaでは、ページキャッシュは、当社のプラットフォームで実行されているすべてのサイトにすでに組み込まれています。しかし、動的なサイトでは、ページキャッシュを最大限に活用できないこともあります。

EC、会員制サイト、フォーラム、ディスカッションボード、コメントの多いブログ、およびその他の高度に動的なサイトでは、Redisを使用することで大きな改善が期待できます。

Redisキャッシュでは、MySQLデータベースに同じオブジェクトを2回照会する必要がなく、キャッシュされたオブジェクトを再利用することができます。

これにより、ウェブサイトのMySQLデータベースへの負荷が軽減されると同時に、サイトの応答時間が短縮され、サイトの拡張性や追加トラフィックへの対応能力が高まります。

自動バックアップ

外部バックアップは、毎週または毎月の頻度で設定することができます。また、ファイルのみ、WordPressデータベースのみ、または両方のバックアップを選択可能です。

ECサイトは動的に変化します。そこで、1時間ごと、6時間ごとのバックアップオプションを利用することをおすすめします。このアドオンはいつでもアップグレードやダウングレードが可能です。

これを使うことで、復元可能なデータの数が増えることになります。1時間単位のバックアップアドオンを有効にした場合でも、毎日の自動バックアップは通常通りに作成され、復元に利用できます。

ディスク容量の拡張

トラフィックの上昇がピークを迎えても、プランの変更に奔走する必要はありません。Kinstaの透明性の高い超過料金設定により、事前に概算を把握することができます。さらに、ファイルや画像を多く含む大規模なサイトでは、オプションで月額アドオンを利用することで、ディスク容量を増やすことが可能です。

増加プロセスは非常にシンプルです。コントロールパネル「MyKinsta」で数回クリックするだけで、ホスティングプランのストレージ容量を引き上げることができます。


数千の5つ星評価

WordPressマルチサイトを早速構築

Kinstaのスピードにこだわったアーキテクチャとオートスケーリング性能が、お客様のマルチサイトを支えます。Kinstaを愛用中の26,150+のお客様に続くなら今がチャンスです。