お勧めWordPressプラグイン厳選
WordPressが多くの人に愛用されている理由の1つは、豊富なサードパーティ製プラグインです。しかし、WordPress.orgだけで54,000以上の無料のプラグインがあり、その他にも配布、販売を行うウェブサイトは数多くあります。必要とするプラグインを見つける作業は一筋縄ではいかないかもしれません。だからこそ、こちらのページをご用意しました。
更新:
はじめに
お勧めだけを紹介できるように、数多くのプラグインの中から、さまざまな用途に使用できる、71個のWordPressプラグインをご用意いたしました。71個も結構な量ではありますが、54,000個に比べればごくわずかです。SEOプラグイン、プロジェクト管理プラグインなど、各用途における便利なWordPressプラグインをご紹介します。
WordPressの最も便利なSEOプラグイン
Googleなどの検索エンジンでの検索結果上位表示を目指すなら、SEOプラグインが欠かせません。数ある中でもお勧めの選択肢をご紹介いたします。
Yoast SEO
Yoast SEOは、当社が正式に推奨するSEOプラグインです。Kinstaブログでも使用しています。ブログのオンページSEOの大半をこなしてくれます。例えば以下のとおりです。
- サイト全体のSEO設定を簡単に設定するウィザード
- 個々のページを最適化するための分析ツール
- XML サイトマップツール
- Open Graphのサポート(コンテンツのソーシャルメディアでの表示が確認できます)
- その他の細かな設定の数々
詳しい内容と使用方法についてはYoast SEOの詳細ガイド をご確認ください。
The SEO Framework
The SEO Frameworkは、WordPress SEOをよりシンプルなアプローチでとらえたプラグインです。初心者に優しいとは言えません。Yoast SEOのような分析機能もありません。しかし、ウェブサイトの重要なオンページSEOを網羅しながら、シンプルさが確保されています。
SEOPress
SEOPressは、軽量でフリーミアム型のWordPress SEOプラグインです。次のような優れた機能が備わっています。
- メタデータ:タイトル、メタ説明、メタロボット、ソーシャルネットワーク用のOpen GraphやTwitterカード。
- 投稿タイプ、分類、動画、画像、Google News用の構造化データタイプ(スキーマ)。
- WooCommerce および Easy Digital Downloadsの最適化
- コンテンツ分析とホワイトラベルのオプション。
無料版と、無制限のサイトで利用可能なPro版(年額39ドル)の2つがあります。
WordLift
WordLift は、コンテンツを「構造化データ」に変換することにより、Googleによるコンテンツの理解を助けるプラグインです。この変換は、自然言語処理と人工知能を使用して自動的に実行されます。
最近のほとんどのSEOツールで、構造化データを作成できます。WordLiftではschema.orgのマークアップがその構造化データに追加される他、ナレッジグラフも簡単に公開可能です。
WordLiftの最も興味深い機能は次のとおりです。
- 自動スキーママークアップ
- すべてのSchema.orgタイプ
- コンテンツ推奨ウィジェット
- リッチスニペット
- WooCommerce向けSEO
- 自動要約
- 画像用SEO
- カスタムナレッジグラフ
- SEOトレーニングとチュートリアル
Rank Math SEO
Rank Math SEOは、急速に人気を高める興味深いWordPress SEOプラグインです。操作が簡単でありながら、特定の設定を微調整したい時に力を発揮します。
Rank Mathの最も注目すべき機能には、次のものがあります。
- Googleキーワードランクトラッキング
- 15以上のスキーママークアップタイプ
- WooCommerce & Image SEO.
- ACF、AMP、bbPress、BuddyPress、およびXMLサイトマップのサポート。
- 404エラーログと組み込みのリダイレクトモジュール
WordPressの最も便利なセキュリティプラグイン
セキュアなWordPressサーバーをご利用であれば、WordPressサイトのセキュリティの大半はサーバー会社に任せることができます。ただし、セキュリティプラグインを使ってそのセキュリティをさらに強化することも可能です。

Sucuri Security
Sucuri SecurityはWordPressのセキュリティを包括的に高めてくれるフリーミアムプラグインです。
無料版には以下の機能が含まれています。
- ファイルの変更を追跡するためのファイル整合性監視
- 遠隔のマルウェアチェック
- ブラックリストの監視
- セキュリティの監査
- セキュリティの警告
有料版では、ファイアウォールも利用できます。

WP Security Audit Log
WP Security Audit Logは、ユーザーによるウェブサイトへの変更内容を追跡できるプラグインです。各ユーザーが行った変更を監視することにより、不審な行動を見つけ出し、問題の発生を未然に防ぐことができます。
たとえば、公開済みの投稿が編集された場合、ログを使って確認できます。これに限らず、その他のあらゆる行動の監視が可能です。
有料アドオンを使用すれば、特定の行動が実行された際に通知を受け取り、他のユーザーが行っていることをリアルタイムで確認することもできます。
Google Authenticator
Google Authenticatorでは、二要素認証を使用してログインページを保護できます。銀行口座アカウントへのログイン時にテキストメッセージでの照合を行ったことはあるでしょうか?それと全く同じ原理です。銀行のようなセキュリティ策が、WordPressサイトに適用できます。
テキストメッセージでコードを受信する代わりに、無料のGoogle Authenticatorアプリも使用できます。
他者にアカウントや個人情報が不正に取得されないように、実装しておいて損はないプラグインでしょう。

WPS Hide Login
WPS Hide Loginを使用すると、ウェブサイトのログインページを(好みの)別のURLに移動することにより、ログイン画面のセキュリティをさらに強化できます。
たとえば、「yoursite.com/secret-login-page」などです。
非常に設定が簡単です。加えて、ログインページで発生する可能性のあるボットトラフィックによるサーバー負荷を減らす副次的なメリットもあります。
WordPressの最も便利なパフォーマンスプラグイン
セキュリティと同様に、パフォーマンスに対しても、サーバーが大きな影響を及ぼします。ただし、パフォーマンス系プラグインの活用でも、そのパフォーマンスをさらに改善できます。
サイト全体の最適化と高速化の手法として、コードの圧縮をご検討ください。Kinstaは、コード圧縮機能をMyKinstaに組み込みました。ボタンをクリックするだけでCSSとJavaScriptの自動圧縮を行うことができます。

WP Rocket
WP RocketはWordPressサイトをスピードアップするための様々な調整を行うことができるキャッシュ、パフォーマンス最適化プラグインです。また、Kinstaに組み込まれているキャッシュと完全に互換性があり、通常は当社ではキャッシュ系プラグインをご利用いただけませんが、WP Rocketなら問題ありません。
ページキャッシュ以外のWP Rocketの機能は以下の通りです。
- HTML、CSS、およびJavaScriptファイルの縮小
- CSSとJavaScriptファイルの圧縮
- 画像や動画の遅延読み込み
- データベースの最適化
- クエリ文字列の削除、絵文字の無効化などの細かな調整

Perfmatters
Perfmattersは、細かなパフォーマンスの設定を行い、ウェブサイトのHTTPリクエストとページサイズを減らすことを目的としたプラグインです。
または、以下を無効にするのに便利です
- WordPress Heartbeat API
- 投稿の改訂版
- 絵文字
- 埋め込みコンテンツ
- アイコンフォント
- その他多数
Perfmattersでは、ページあるいは投稿単位でのスクリプトの有効化または無効化ができます。数ページでしか使用していないにもかかわらず、スクリプトを全てのページで読み込んでいるプラグインがあれば、是非ともこのプラグインで制御したいところ。
たとえば、Contact Form 7はウェブサイトのすべてのページで読み込まれます。しかし、Perfmattersを使用すると、お問い合わせページのみでの読み込みが可能になります。
Query Monitor
Query Monitorは、WordPressウェブサイトにおけるデータベースのボトルネック発見を可能にするプラグインです。開発者向けに設計されているため、初心者には操作が難しいかもしれません。
しかし、技術的な知識があれば、Query Monitorを使用すると次のことが確認できます:
- 現在の要求に対して実行されたすべてのデータベースクエリ
- 低速のクエリ
- クエリの重複
- エラーのあるクエリ
または、クエリの種類、コンポーネント、呼び出し関数のフィルターをかけることも可能です。
PHPエラー、スクリプト及びスタイル、HTTPリクエストなどの情報が確認できるので、デバッグにも便利です。
このプラグインには265件以上の5つ星レビューがあり、その性能を物語っています。
WordPressの最も便利なページビルダープラグイン
ページビルダーを使えば、コードを使用せずに、複雑なデザインが作成できます。通常のWordPressエディタでは物足りないと感じている方には、ページビルダープラグインをおすすめします。
Elementor
Elementorは2016年にリリースされたプラグインですが、そこからすぐに人気を博し、WordPress.orgにて最も人気のあるページビルダーの一つとなっています。現在、120万件以上のアクティブインストールを誇ります。
無料版があり、簡単なドラッグアンドドロップとリアルタイムで変更が確認できるプレビューを使用しながら複雑なデザインも構築できます。
Elementor Pro(有料版)では、同じドラッグアンドドロップ機能を使用してカスタムWordPressテーマすら構築できます。

Beaver Builder
Beaver Builderは、WordPressページビルダー界で圧倒的な人気を誇るプラグインです。ドラッグアンドドロップシステムとウェブサイトのライブプレビュー機能が搭載されています。
無料版はElementorほど太っ腹とは言えませんが、Pro版には豊富な機能が搭載されています。Beaver Themer拡張機能を使用すると、ドラッグアンドドロップでのサイト構築が捗ります。

Visual Composer Website Builder
Visual Composerは、使いやすいドラッグアンドドロップエディターを提供する完全なウェブサイトビルダーです。無料版はシンプルなウェブサイトを構築するのに十分ですが、プレミアム版はテーマビルダーへのアクセスも提供します。
Visual Composerの魅力は、何と言っても、要素、テンプレート、アドオン、幅広いデザインが詰め込まれたVisual Composer Hubと呼ばれるクラウドベースのライブラリです。さらに、アドオン開発およびテーマ統合用のAPIも利用できます。
WordPressの最も便利なソーシャルメディアプラグイン
SNSの活用方法は、主に2方向のいずれかになります。SNSでの「シェア」や「いいね!」の数を増やし、ウェブサイトへの注目を集めること、そして、自分でSNSに投稿したコンテンツをサイトに表示することです。ここでご紹介しているSNSプラグインでは、どちらも実行できます。
Social Warfare
Social Warfareは、WordPressサイトに見た目の美しいシェアボタンを追加するのに便利なプラグインです。サイト訪問者はボタンをクリックするだけでSNSでコンテンツをシェアできます。また、ソーシャルプルーフ目的でウェブサイトにシェア数を表示することもできます。
無料版では基本的なシェアボタンのみできますが、Pro版はより多くのSNSに対応し、以下の便利な機能も搭載されます。
- Pinterest専用の共有イメージ
- カスタマイズ化のオプションが多い
- クリックし、ツイートする
また、ウェブサイトをHTTPSに移行したり、ドメイン名を変更したりした場合でも、元のシェア数を復元できます。

Easy Social Share Buttons
Easy Social Share Buttonsは、驚くほど幅広い機能を備えた有料SNSプラグインです。Kinstaブログではこのプラグインを使用しており、ブログに表示されるシェアボタンはすべてこのプラグインで実装しています。
見た目に美しいシェアボタンと様々なスタイルのシェア数カウンターを表示でき、Easy Social Share Buttonsには次のような機能も搭載されています。
- シェアされるコンテンツのカスタマイズ化
- ユーザーがコンテンツをシェアするとメッセージを表示する
- フォロワーの数を表示する
- シェアボタンのA/Bテスト
さらに、メールアドレス登録ボックスの追加と、Facebook MessengerまたはSkype経由でのライブチャットの実装にも便利です。

Instagram Feed
Instagram Feedを使用することにより、一般に公開されているどんなInstagramアカウントからでも写真を表示できます。自分のInstagramアカウントのフィードを表示することも、他の人のコンテンツを取り込むことも可能です。
また、複数のフィードが表示できる為、両方できます。
Instagramのコンテンツをウェブサイトに組み込みたい方には、この使いやすいプラグインが非常に便利です。1,750件以上のレビューと5つ星評価が確固たる証拠です。
WordPressの最も便利な写真のギャラリープラグイン
ウェブサイトに画像を数多く表示するには、画像ギャラリープラグインがおすすめです。WordPressには標準でギャラリー機能がありますが、簡素なものです。表示に幅を持たせたい場合には、ギャラリープラグインを利用するのがいいでしょう。

Modula
Modulaは、美しいギャラリーを素早く簡単に作成できるシンプルなギャラリープラグインです。
プラグインのシンプルなウィザードを使用し、ギャラリーを簡単に作成できます。その後、ギャラリーの外観と機能のさらなる微調整のために、詳細設定が利用可能です。
無料版には、ギャラリーあたり画像20枚までという制限があります。19ドルからの有料版だと制限がなくなり、ギャラリーのフィルターといったより優れた機能が利用できます。

Envira Gallery
Modulaと同様に、Envira Galleryにも無料版とPro(有料)版があります。無料版は基本的なギャラリーを作成するには十分ですが、このプラグインの長所はやはりPro版の豊富な機能でしょう。
有料版で利用できる機能の中でも特に注目すべきは以下の通りです。
- WooCommerceとの統合により写真を販売
- 自動透かし
- ギャラリーをAdobe Lightroomコレクションと同期
- パスワードの保護
- 画像を保護するダウンロード制限機能
- 外校(写真家に便利)
- その他多数
WordPressの最も便利なお問い合わせフォームプラグイン
ウェブサイトの種類を問わずお問い合わせフォームは重要な機能です。なお、多くのお問い合わせフォームプラグインを、ただのメッセージ送信だけでなく、ユーザーの登録、支払いの受け取りなど、あらゆる用途に応用できます。

Gravity Forms
Gravity Formsは、特に開発者の間で人気のフォームプラグインです。豊富な機能と柔軟性を誇ります。フォームに関連する大抵の機能は、Gravity Formsで実装できます。
例えば以下の機能があります。
- 条件付きロジックによる複数ページフォーム
- ファイルのアップロード
- アンケート
- お支払い
- ユーザー登録
Gravity Formsは59ドルからですが、全ての機能を利用するには追加の費用が必要になります。

Ninja Forms
Gravity Formsは有料プラグインですが、Ninja Formsはさまざまな有料アドオンで拡張できる基本無料のプラグインです。
基本的なフォームを作成するだけであれば、無料版でも問題ありません。十分に優秀で、ユーザーフレンドリーなドラッグアンドドロップビルダーを搭載しているため、簡単に使いこなせます。有料のアドオンを使用すると、次の機能も利用可能です。
- 条件付きロジックによる複数ページフォーム
- フロントエンド投稿
- お支払い
- メールマーケティングの統合
- その他多数

Contact Form Builder for WordPress
Contact Builder for WordPressはHubSpotのマーケティングチームにより作成されたプラグインです。HubSpotはもはや、単なるスタンドアロンソリューションではありません。2つのプラットフォームの連携に多額の投資を行っています。
プラグインを使用することにより、HubSpot CRMとWordPressを接続、連絡先をリスト化、整理、セグメント化できます。これに加え、次のような機能も搭載されています。
- 4種類のドラッグ・アンド・ドロップ様式
- フィールドの数または提出回数の制限なし
- Ninja FormsまたはGravity Formsなどのプラグインと互換性がある
- 最高のページを分析するための組み込みの分析機能
- ライブチャットウィジェット
- 連絡先管理のためのシンプルなデータベース
WordPressの最も便利なECサイト用プラグイン
市場シェアによると、WordPressはECストアを構築する最も人気のある方法です。WordPressの電子商取引なら、販売する商品に応じて、2つの主なECサイト用プラグインがあります。
Woocommerce
WooCommerceは単なるECサイト用のWordPressプラグインではなく、ECストアを構築する為の最も人気のある方法です インターネット上のすべてのECストアの約42%を占めています。
WooCommerceを使用して、物理的な商品もデジタルの商品(電子書籍など)も販売できます。(※デジタル商品となると、実際多くの方が次にご紹介するプラグインを利用しています)
WooCommerceプラグインそのものを土台として柔軟にカスタマイズ可能です。公式およびサードパーティ製の拡張機能はいくらでも見つかります。
WooCommerceについては、WooCommerce詳細利用ガイドをご確認ください。
Easy Digital Downloads
Easy Digital Downloads(EDD)は、日本語にすると「簡単なデジタルダウンロード」という意味です。そう、デジタル商品の販売するためのプラグインとなっています。例えば以下の商品を販売する時に、EDDが便利です。
- デジタル写真
- 音楽ファイル
- ソフトウェア製品(多くのWordPress開発者はEDDを介してプラグイン及びテーマを販売しています)
インターネット経由で配信できるものなら、何でも
興味のある方は、あわせてEasy Digital Downloadsの使い方もご確認ください。
WordPressの最も便利な画像の圧縮プラグイン
画像圧縮プラグインは、画像のファイルサイズを削減することにより、WordPressサイトの高速化を後押ししてくれます。
Imagify
ImagifyはWP Rocketと同じ開発者による、使いやすい画像圧縮プラグインです。以下の手動・自動での操作に対応しています。
- (可逆圧縮と非可逆圧縮を含む)3つの方法でのウェブサイトにアップロードした画像の圧縮
- 画像の寸法の指定した最大寸法への変更
Imagifyは、月あたり最大25MB(約250個)の画像まで無料です。それ以上なら、月あたり1GBのデータの4.99ドルから始まる有料プランがあります。既存のメディアライブラリを一括に最適化したい場合は、ワンタイムプランを購入することさえできます。

Smush Image Compression and Optimization
Smush Image Compression and Optimizationは、人気の画像最適化プラグインです。以下にあるような手動や自動での処理に対応しています。
- 画像の圧縮
- 画像の寸法変更
Imagifyとよく似ていますが、相違点は以下の通りです。
Smushでは、最適化できる画像数は無制限ですが、2つの注意点があります。
- 無料版では、可逆圧縮しか利用できません。
- 最大ファイルサイズは1MBです。
これらの制限を取り除きたい場合は、WPMU DEVメンバーシップの一部としてSmushのPro版を入手しましょう。

Optimole Image Optimization Service
Optimoleは、オールインワンのクラウドベース画像最適化プラグインです。OptimoleのUIは使いやすい為、WordPressとElementorですぐに設定できます。機能は次のとおりです。
- 画像はデバイスまたはモニタのサイズに合わせてサイズ変更されることにより、PageSpeedでの点数が改善
- すべての画像はデバイス、ブラウザー、およびビューポートに合わせて圧縮またはサイズ調整されることにより、モバイルエクスペリエンスが向上
- 画像の自動透かし入れ
- コンテンツシフトなしの遅延読み込み
Optimoleでは、1GBの最適化とCDNから配信される5GBの表示帯域幅を備えた完全に機能する無料のアカウントが利用できます。有料のプランは、AWS Cloudfrontと世界中の130カ所以上のロケーションを備えた10GBと50GBから提供されています。
WordPressの最も便利なCRMプラグイン
CRMは「Customer Relationship Management」の略であり、「顧客関係管理」を意味します。顧客理解に便利で、あらゆるビジネスの要となるでしょう。WordPressのCRMプラグインを使えば、高価な外部プラットフォームの利用は決して必須ではありません。
WP ERP
WP ERPは、WordPress用のHRM(人的資源管理)、CRM(顧客関係管理)、会計ソリューションです。略語が多いですが、その中身は以下の通りです。
- HRMはHuman Resource Managementの略語で、「人的資源管理」を意味します。休暇やその申請といった社内での人事データ管理に使えます。
- CRMはCustomer Relationship Managementの略語で、「顧客関係管理」を意味します。顧客のプロフィールやログなどの顧客関連データ管理に利用できます。
- 会計処理は会社のトランザクションをリアルタイムで表示し、一般的に会計処理を管理するものです。
つまり、CRMだけでなくビジネスのその他の側面も網羅した選択肢をお探しの方には、WP ERPを選択するだけの価値があるでしょう。
WordPressの最も便利なLMSプラグイン
近年、EC業界は爆発的に成長しました。数多くのサイト運営者が自分の専門とするテーマについてのコースを販売しています。LMSは「Learning Management System」の略であり、「学習管理システム」を意味します。 LMSプラグインを使用すると、WordPress上で自分のコースを作成、販売できます。

LearnDash
LearnDashは、WP Elevation、Pro Bloggerといった小規模な組織から、ミシガン大学といった一流大学まで、幅広いユーザーに利用されている人気のLMSプラグインです。
ゲーム化、エンゲージメントを促進する要素、コンテンツの段階的公開などの機能を備えたオンラインコースが作成できます。
無料のコースを作成するにしても、コンテンツを有料で販売するにしても、LearnDashには必要な機能が全て揃っています。
LifterLMS
LifterLMSもまた、コース作成に使える便利なWordPress LMSプラグインです。圧倒的な人気を誇り、たとえば、WP101やDivi Academyで利用されています。
LearnDashとは異なり、LifterLMSはWordPress.orgで公開されている無料プラグインです。次のアドオンなどで機能を拡張することができます。
- グループ学習
- 高度なクイズ
- 宿題
- 支払いゲートウェイ
- その他多数
WordPressのお勧めディレクトリプラグイン
特定の地域や業界を対象にしたビジネスディレクトリ作成なら、データの整理と検索を助けるディレクトリプラグインが必要です。

Business Directory Plugin
Business Directory Pluginを使用すれば、特定のニッチを対象とした、Yelpのようなディレクトリを作成することができます。本体は無料で、必要に応じてさまざまな有料モジュールで拡張可能です。
無料または有料のディレクトリサイトを作成することができます。プレミアムモジュールでは、評価、マップ表示、詳細検索、掲載情報の所有権譲渡といった機能さえ利用可能です。
GeoDirectory
GeoDirectoryは、YelpやTripAdvisorのようなウェブサイトを作成できるビジネスディレクトリプラグインです。数百万件のエントリへの拡大にも問題なく対応できます。また、基本的な機能、有料の拡張機能を通じて、次のような操作が実行可能です。
- レビュー
- 掲載情報の所有権譲渡
- プレミアムリスト
- 複数の場所のディレクトリ
- マップビュー
- イベント
同じ開発チームは、GeoDirectoryプラグインと連動するテーマもいくつか用意しています。
WordPressのお勧めフォーラムプラグイン
WordPressウェブサイトのディスカッションボード作成をご希望でしょうか。その場合には、データを整理・検索できるように、フォーラム系プラグインが必要になります。
bbPress
BuddyPress
BuddyPressもWordPressにフォーラムを追加できるAutomatticに支えられたプラグインです。bbPressとは異なり、フォーラムだけに焦点を当てているわけではありません。完全なオンラインコミュニティを構築できます。
その一環として、フォーラムが追加できるということです。加えて、BuddyPressとbbPressを組み合わせて、より詳細なユーザープロフィール機能を備えたフォーラムを作成することもできます。
WordPressのお勧め寄付プラグイン
WordPressを使って非営利団体のウェブサイトを運営している方、又はウェブサイトで寄付を受け付けている方には、寄付機能を実装できるプラグインが必要です。
Give
Giveは本体無料で、さまざまな有料の拡張機能を組み込むことができます。インストール数で考えると、WordPressで最も人気のある寄付プラグインです。
無料版では、WordPressダッシュボードでカスタム寄付フォームを作成可能。目標金額を追加したり、規定の金額から選択する、または、好みの金額を入力する機能を実装したりできます。
キャンペーン管理として、寄付活動に関する詳細情報がダッシュボードから確認できます。さらに、寄付してくれた人に対して、課税控除対象の領収書を発行することも可能です。
より多くの機能を利用するには、次のような有料アドオンを購入できます。
- 定期的な寄付
- 複数の支払いゲートウェイ
- PDFの領収書
- その他多数
Charitable
Charitableは、WordPress.orgにおいて、Giveの次に人気のあるプラグインです。スタイルには似通ったものがあり、プラグイン自体は無料で、拡張機能は有料になります。
無料版では、無制限のキャンペーンで独自の寄付フォームが設定できる仕様です。寄付の目標金額(期限付きなど)を追加することも可能。サイト訪問者は決まった金額を選択することも、自分で金額を入力することもできます。
バックエンドでは、寄付をしてくれた人のために、寄付の受領書を自動的に生成できます。
より多くの機能を利用するには、次のような有料のアドオンを購入できます。
- 定期的な寄付
- ピアツーピアの資金調達キャンペーン
- 複数の支払いゲートウェイ
- その他多数
WordPressのお勧め不動産プラグイン
住宅の販売、アパートの賃貸といった不動産業務をWordPressサイト上で行う方には、不動産プラグインが便利です。

Estatik
Estatikでは、不動産情報をお好みのスタイルで表示できます。リスト作成にはフォームビルダーが便利です。バックエンドでリストを管理できる機能も搭載されています。
加えて、AJAXを用いた検索語句のオートコンプリート、マップ表示、複数の不動産業者への対応など、その他の便利な機能もあります。

Real Estate Pro
Real Estate Proは、有効化するだけで、必要なページとカテゴリがすべて生成されるため、非常に使いやすいプラグインです。賃貸と売り家の両方が表示できます。また、住宅所有者や不動産業者に対して有料での特別掲載サービスを提供することも可能です。
WordPressの不動産サイトを簡単に構築したい方にお勧めです。
WordPressのお勧めメンバーシッププラグイン
会員制サイトには、アカウントや、それがアクセスできるコンテンツの管理など、様々な機能が必要になります。これの作成には、会員制サイトプラグインを使うのが便利です。

Ultimate Membership Pro
Ultimate Membership Proは、包括的な会員制サイトの作成に利用できます。無料登録を許可することも、登録時に料金が発生するよう(1度きり又は定期支払い)設定することも可能です。
そして、事前に設定したスケジュールに沿ってコンテンツを徐々に公開するなど、サイトの状態を制御する機能が豊富に用意されています。
機能が豊富であるため、ここでは全てを紹介できません。このプラグインでどんなことができるか詳しく知りたい方は、是非公式サイトをご確認ください。

Membership by Supsystic
Membership by Supsysticを使用することにより、カスタム登録フォーム、SNS関連機能、メンバーグループなどを搭載した、プライベートのオンラインコミュニティが構築できます。
Ultimate Membership Proよりシンプルですが、無料版があります。そして、プロ版に移行すれば、コンテンツ制限及び購読機能が利用できます。
WordPressのお勧めクイズプラグイン
BuzzFeedのような楽しいクイズを作成したい場合でも、より真面目な意識調査を実施したい場合でも、こちらのクイズプラグインが間違いなしです。

Quiz And Survey Master
Quiz And Survey Master(クイズ&アンケートマスター)は、その名のとおり、クイズやアンケートを作成するのに便利です。
以下のようなさまざまな質問を組み込むことが可能です。
- 複数の選択肢
- 真と偽
- 自由回答質問
- ドロップダウン
- 空欄を埋める
- 数字
そして、各クイズへの回答次第で、結果ページの可能性は無限大です。クイズの結果をSNSでシェアできるように設定すれば、より多くのオーディエンスへの訴求が期待できます。
Poll, Survey, Form & Quiz Maker by OpinionStage
Opinion Stage では、アンケートの他に調査や投票も作成できます。
顕著なメリットは使いやすさでしょう。一から作り始めることも、数百の既存のテンプレートから選んでものの数分で作りあげることもできます。
Opinion Stageでは、性格診断クイズも雑学クイズ(トリビア)も作成でき、合格の点数と結果を定義できます。外観も見事で、どのウェブサイトでも目立つこと間違いなし。ウェブサイトのスタイルに合わせるために外観が完全にカスタマイズ可能です。
クイズの結果とパフォーマンスを監視しながら、できるだけ多くの人に内容を届けるための最適化ができる分析ツールもあります。

WordPress Viral Quiz
WordPress Viral Quizは、「BuzzFeedのようなクイズが作成できるツール」を自称。これだけで、仕上がりのイメージができます。
2種類のバイラルクイズが作成できます:
- パーソナリティクイズ
- トリビアクイズ
また、目標にもよりますが、クイズを通じてニュースレター登録やSNSでのシェアを促進することもできます。
WordPressのお勧めPDFプラグイン
埋め込みPDFや文書をWordPressサイトに表示したい方には、こちらの2つのPDFプラグインが非常に便利です。

PDF Embedder
PDF Embedder は、WordPressサイトにPDFを埋め込めるプラグインです。シンプルで、余計な機能は一切なし。iFramesの代わりにJavaScriptを使用しています。サイト訪問者は「次へ」と「前へ」ボタンを使ってPDF間を移動できます。内容に集中したい人向けに全画面表示もサポートしています。
Google Doc Embedder
Google Doc Embedderでは無料のGoogle Docs Viewerを使用して、PDFなどのファイルを埋め込むことができます。PDF以外には、DOC、XLS、PPTなどのファイルも対応しています。
WordPressのお勧め年齢確認プラグイン
例えばビールや酒類を販売するウェブサイトがあるとします。未成年は対象外ですので、そんなユーザーによるウェブサイトへのアクセスを防ぐ必要があります。そこで年齢確認プラグインが効果を発揮します。
Age Verify
Age Verifyを使用すると、WordPressサイトのすべてまたは一部に年齢認証用の“ゲート”を簡単に追加できます。満たすべき年齢、年齢情報が保存される期間が設定可能です。チェックボックスを使って、ログイン状態のユーザーには年齢検証をオフに設定することもできます。表示されるメッセージのカスタマイズにも対応しています。

Age Gate
Age Gateは、Age Verifyと同様の機能を提供していながら、デザインがより洗練されています。
訪問者の年齢を指定し、すべてのコンテンツに年齢制限を適用するか、一部のコンテンツのみに限定するか選択できます。
追加設定なしのデザインでも既にきれいです。また、以下の機能も利用可能です。
- 登録フォームに年齢確認の欄を追加
- 「ログイン情報を記憶する」のチェックボックスが利用可能
- ログインしたユーザーを無視する
- 年齢ゲートを検索エンジンが認識できないようにする
WordPressのお勧めプロジェクトマネジメントプラグイン
WordPressを使ってビジネスのプロジェクトを管理できることをご存知でしたか?。必要なのはプロジェクト管理プラグインだけです!
WP Project Manager
WP Project Managerは、機能を豊富に備えたフリーミアムプロジェクト管理プラグインです。無料版であっても、数の制限なくプロジェクトが管理できます。
各プロジェクトについて、メッセージを交わしたり、予定表及びマイルストーンを使用することにより整理しておくことができます。
有料のアドオンを使用すると、カンバンボード、ガントチャート、時間追跡機能も利用できます。

Projectopia
Projectopia(元CQPIM)は、WordPressに特化した有料プロジェクト管理プラグインです。
バックエンドでは、マイルストーンやタスクなどの機能を使ってプロジェクトを管理できます。
また、クライアント向けの機能も搭載。フロントエンドからのプロジェクトの進捗確認を促すことができます。これにとどまらず、便利な機能が他にもたくさん組み込まれています。
WordPressのお勧めダウンロードマネージャープラグイン
ユーザーによるファイルのダウンロードを許可する方法をお探しでしょうか。かといって完全に公開した状態でのファイルのホストを避けたいなら、WordPressのダウンロードマネージャプラグインが便利です。これにより、サイト訪問者によるファイルのダウンロードを管理できます。

WordPress Download Manager
WordPress Download Managerでは、ファイルのアップロードとそのファイルのダウンロード権を管理できます。
サイトにデフォルトで設定されている制限を気にすることなく、大きなファイルでもアップロードすることができます。クラウドストレージプロバイダでファイルを保管し、これを接続することも可能です。
そして、以下の機能からファイルのダウンロード方法を制限できます。
- カテゴリー毎のアクセス管理
- パスワードの保護
- CAPTCHAによる保護
- IPのブロック
- その他多数

Download Monitor
Download Monitorでは、ダウンロード可能なコンテンツを、カスタム投稿タイプとして管理可能。ダウンロードファイルを、その他のコンテンツに簡単に挿入できます。また、ダウンロード数を追跡したり、登録済みのユーザーのみにダウンロードを制限したりする機能もあります。
WordPressの最も便利なバックドアプラグイン
Kinstaのように自動バックアップ機能が搭載されたサーバーをお使いでない場合には、サイトのデータを安全に保護するためにWordPressバックアッププラグインが必要になるでしょう。
VaultPress
VaultPressは、WordPress.comを作った会社であるAutomatticによる登録ベースのバックアップおよびセキュリティプラグインです。
VaultPressでは、プランに応じて1日1回またはリアルタイムの自動バックアップ機能が利用できます。バックアップデータの保存先は、VaultPress独自のクラウドストレージです。
VaultPressのインターフェースからは、バックアップデーを簡単にダウンロードすることも、それをもとにサイトを復元することもできます。
ManageWP Worker
ManageWP Workerは、複数WordPressサイトの管理を容易にしてくれるプラグインです。その利便性の一部として、プレミアムクラウドバックアップサービスも用意されています。
無料版では、「月単位」でオフサイトにサイトのバックアップを作成できます(大規模なサイトでは、十分な頻度とは言えません)。一方、有料版では、手動でのバックアップの実行、毎週、毎日、または毎時でのバックアップ設定が可能です。
WordPressのお勧めQ&Aプラグイン
フォーラムプラグインについてはすでにご紹介した通りですが、StackOverflowのような雰囲気のフォーラム機能が欲しい方には、こちらのQ&Aプラグインをお勧めします。

DW Question & Answer
DW Question & Answerでは、賛成票、閲覧数、および回答数といった機能を搭載したQ&Aフォーラムが作成できます。読者はベストアンサーに投票することができ、質問者はトピックを解決済みとしてマーク可能です。
一般によるアクセスを希望しない場合には、プライベートなフォーラムとして設定することもできます。例えば、購入者限定のサポートフォーラムといった使い方が考えられます。

CM Answers
CM Answersも同様にStackOverflowのようなアプローチを採用。閲覧数や回答数などが表示できます。読者は質で回答を並べ替えることができ、有料のアドオンを使えば、マイクロペイメントなどを追加し、質問に答えることでゲーム感覚で報酬をもらえる仕組みが実装できます。
WordPressのお勧めリードジェネレーションプラグイン
見込み顧客のメールを獲得するには、リードジェネレーションプラグインが便利です。お勧めを以下にご紹介します。

OptinMonster
OptinMonsterでは、ドラッグアンドドロップエディタを使用し、WordPressサイト用にさまざまな種類のオプトインフォームを作成することができます。このプラグインにはまた、フォームのターゲットとトリガーが設定できる詳細な機能と、フォーム最適化のためのA/Bテストが搭載されています。
今は独立したSaaSですが、OptinMonsterはもともとWordPressのプラグインとして誕生しています。現時点でも専用のWordPressプラグインがサービスの一部として提供されており、WordPressのダッシュボードからキャンペーンを管理できる仕様です。

Bloom
BloomはElegant Themesメンバーシップパッケージの一部である、Elegant Themesのオプトインプラグインです。
スライドインとポップアップを含む6種類のオプトインフォームが作成できます。ページレベルのターゲット設定を使用し特定のコンテンツとフォームを照合することができます。詳細なトリガーを使用すると、フォームがいつ表示されるかを正確に制御できます。訪問者がコメントを残した後及び商品を購入した後にフォームを表示するなど、クリエイティブなトリガーを使用することもできます。
それに、OptinMonsterと同様にBloomにもコンバージョン率を最適化するためのA/Bテストツールが組み込まれています。

MailOptin
MailOptinプラグインは、コール・トゥー・アクション(CTA)、メールのオプトイン登録フォーム、通知バー、WordPressのポップアップと、ニュースレターの機能を提供しています。顧客獲得手段とマーケティングを1つのパッケージにまとめた、WordPressのリードジェネレーションプラグインです。また人気の高いElementorページビルダーと統合するよう設計されています。Elementorを使ってフォームを作成し、そのフォームをMailOptinと組み合わせることができます。
MailOptinのLeadBankには、コンバージョンの時間またはコンバージョンが行われた段階などの重要なデータと共に、リードについてのデータが保管されます。つまり、通常のリードジェネレーションツールよりもはるかに多くの情報が手に入ります。
WordPressのお勧め広告プラグイン
WordPressサイトへの広告の挿入と管理には、広告プラグインを使用するのが便利です。素早く設定を終えながら、あらゆる機能を活用できます。
Ad Inserter
Ad Inserterは、WordPressサイトの好きな場所に、さまざまな種類の広告を設置できる柔軟なプラグインです。特定の場所に広告を挿入することも、「ランダムな段落」のように動的な設定をすることもできます。
また、広告をローテーションし、統計情報の表示を使用して各広告の成果が確認できる機能とその他の便利な機能もあります。
AdRotate
AdRotateも人気の広告管理プラグインです。広告のローテーションが設定可能で、ダッシュボードで統計情報を確認し、サイトのどこにでも広告を設置できます。また、Pro版では、広告スペースを直接販売したり、無制限にスケジュールを設定したりすることもできます。
WordPressのお勧めコードプラグイン
ウェブサイトにコードスニペットを多用している方に朗報です。こちらのプラグインで仕事がもっと捗ること間違いなし。
Code Snippets
Code Snippetsを使用することにより、今までにはテーマのfunctions.phpファイルに追加したすべてのコードスニペットをユーザーフレンドリーなインターフェースで追加できます。
これは何故便利かというと、下記に2つの理由があります。
- 各コードスニペットは独立している為、必要に応じて個々のスニペットを有効化または無効化できます。
- テーマを切り替えても、コードスニペットが残ります。

Head, Footer and Post Injections
Head, Footer and Post InjectionsはCode Snippetsとよく似ていますが、コードスニペットを下記に追加するものです:
- ヘッダー
- フッター
- 投稿の内容
広告を注入するにも、Google Analytics及びGoogle Tag Managerなど各種類のサイトヘッダーに様々なスクリプトを追加するにも便利です。
WordPressのお勧め段落+表プラグイン
表を作成したり、コンテンツをグリッドで表示するには、こちらのプラグインが便利です。

Lightweight Grid Columns
Lightweight Grid Columnsを使用し、簡単なショートコードを使用してコンテンツ内にレスポンスデザインのグリッドを追加できます。デバイス毎に異なる幅を指定することも、独自のカスタムCSSクラスまたはインラインスタイルを適用することもできます。
グリッドはUnsemantic Frameworkに基づいており、プラグイン自体は人気のGeneratePressテーマの作成者であるTom Usborneにより開発されています。

Tablepress
TablePressはWordPress.orgの最も印象的な評価のあるプラグインの一つです。広く愛用されていることは単なる偶然の一致ではありません。
どの表も作成しやすいです。JSON、CSV、Googleスプレッドシート、Excelなどからインポートすることができます。そして、WordPressのダッシュボードで基本的な数式を含むExcelのようなインターフェイスを使用してその表を編集できます。
ウェブサイト上に表を表示したい方には、TablePressは素晴らしい選択肢です。TablePressの使用方法の詳細については、こちらをご確認ください。
WordPressのお勧めトランザクションメールプラグイン
トランザクション電子メールは、ユーザーが登録したり、新しいパスワードを要求したりするときにWordPressが送信する電子メールのことです。それに、多くのプラグインもトランザクションメールを送信します。たとえば、WooCommerceは、ユーザーの注文状況に関するトランザクションメールを多数送信します。これらの電子メールが確実に購読者のメールボックスに届くようにするには、トランザクションメールプラグインを使用した方がいいでしょう。

Mailgun
MailGunプラグインを使用すると、簡単にMailGunのサービスに接続しトランザクション電子メールを送信できます。1日に最大200件の電子メールを無料で送信できますが、それ以上ならMailGunのサービスは有料になります。

Sendgrid
SendGridは、トランザクション電子メールを安全かつ効果的に送信できるもう一つのサービスです。SendGridプラグインを使用すると、WordPressウェブサイトでSendGridを簡単に設定できます。
WordPressのおすすめアフィリエトマーケティングプラグイン
WordPressウェブサイトでアフィリエイトを行っている場合は、アフィリエイトマーケティングプラグインの活用をお勧めします。

Pretty Links
Pretty Linksは、WordPressサイト上のさまざまなアフィリエイトリンクを隠すのに使えます。また、WordPressのエディタからコンテンツにアフィリエイトリンクを簡単に挿入する機能も便利です。リンクを貼りたい時に毎回アフィリエイトサイトに移動する必要がなくなります。
また、プレミアムバージョンでは、特定のキーワードを自動的にリンクし、アフィリエイトプログラムのA/Bテストなどもできます。

Amazon Affiliate WordPress Plugin
Amazon Associatesのアフィリエイトプログラムのメンバーは、Amazon Affiliate WordPressプラグインを使用すると、下記が簡単にできます:
- 製品情報のインポート
- 情報の最新版のアップデート
- アフィリエイトテキストリンクのすばやい作成
価格は1つのサイトだと39ドルから始まります。
WordPressのお勧めコメントプラグイン
WordPressのコメント機能はシンプルです。こちらのコメントプラグインを使うことで機能を追加できます。

Subscribe to Comments Reloaded
Subscribe to Comments Reloadedは、ユーザーがコメントに返信したときに、そのコメントの作成者が登録している限り作成者に電子メール通知を送信するものです。登録を確認するために、ダブルオプトインを要求することもできます。
この機能のすべてが、通常のWordPressコメントに追加されます。
WordPressのお勧めスパム対策プラグイン
WordPressは非常に人気であるため、世界中のスパムのターゲットにもなっています。だからこそ、スパム対策プラグインを使用することで、スパムの脅威を軽減しましょう。

Akismet
Akismetはコメントのスパム削減プラグインのゴッドファーザーです。Automatticにより開発されたAkismetは、ずっと前からのもので、コメントのスキャンまたはスパムのトラックバックをしてくれます。
使用できるのにAPIキーが必要です。しかし、そのAPIキーは非商用だと無料です。
Google Captcha
Google Captcha (reCAPTCHA) by BestWebSoftは、WordPressにユーザーフレンドリーなGoogle reCAPTCHAシステムを追加することができるものです。
- 登録フォーム
- ログインフォーム
- パスワード再設定フォーム
- コメントフォーム
- お問い合わせフォーム
- カスタムのフォーム
どのCAPTCHAを使用しても、常に積極的なアプローチですが、GoogleのreCAPTCHAならあまり利用者に負担をかけないものです。
お勧めのスライダープラグイン
スライダーは時にいわれのない非難を受けることがありますが、正しく設定しさえすれば、製品紹介や写真ギャラリーなどウェブサイト上のコンテンツを際立たせる効果的なツールに違いありません。

Slider Revolution
Slider Revolutionは、400万以上のウェブサイトで使用されている、革新的でレスポンシブなWordPressスライダープラグインです。スライダー、カルーセル、アイキャッチ画像、ビデオ(またはフロントページ全体)など、ドラッグアンドドロップ機能搭載のエディタを使用し、ストーリーを語ることができます。
- レスポンシブデザインなので、パソコンでもスマートフォンでもきれいに表示されます。
- コーディングの知識は必要ありません。
Smart Slider 3
Smart Slider 3は、スライダーの作成に使える強力かつ直感的なWordPressプラグインです。完全にレスポンシブで、SEOも考慮されています。あらゆるWordPressテーマとの互換性もあります。コードの記述をすることなく、美しいスライダーを作成できます。
- コンテンツスライドビルダー:ページビルダーと同じようにスライドを編集できます。
- キャンバススライドビルダー:スライド上の好みの場所にレイヤーをドラッグアンドドロップできます。
- スライドライブラリ:スライドライブラリには、作業を開始するのに便利なスライドテンプレートがいくつも用意されています。
あなたの意見でのWordPressの最も便利なプラグインは?
以上、おすすめWordPressプラグインを一挙ご紹介しました。あなたにとって、お勧めのWordPressプラグインとして絶対に譲れないものはありますか?ツイートからご意見をお聞かせください。