ドメインをBluehostで登録している場合、ドメインをKinstaに紐付ける方法は二通りあります。一つ目はBluehostでDNSを管理し、Kinstaのサイトに紐づいたAレコードを追加する方法です。
二つ目はネームサーバーを変更し、プレミアムDNSサービスであるKinsta DNSを利用する方法です。
この記事では、ドメインをKinstaに紐付けるためにBluehostのネームサーバーを変更する方法をご紹介します。
Bluehostのネームサーバーを変更すべき理由
ドメイン登録に利用するDNSサービスはサイトのTTFBの数値に大きく影響を及ぼす可能性があります。Route 53のようにスケーラブルで優良なDNSを利用すれば、世界中どこからでも高速の反映と信頼性のあるDNS性能が保証されます。
全てのKinstaのプランではAmazon Route 53を利用したプレミアムDNSサービスが適用されます。
多くの場合、ドメインレジストラは、Kinsta DNSのような優良なDNSサービスを提供していません。そのため、Bluehostにドメインを登録している方は、Kinsta DNSへとネームサーバーを切り替えることをお勧めします。
Bluehostのネームサーバーを変更する方法
それでは、実際にBluehostのネームサーバーを変更する方法を見ていきましょう。
ステップ1: BluehostのDNS管理インターフェースを開く

次にDNSタブを開き、「Name Servers」のボックスの中にある「Edit」をクリックします。

ステップ2: 任意のネームサーバーを指定する
「Setup Type」の下の「Custom」を選択すると、Kinsta DNSのネームサーバーを指定することができます。

最後に、MyKinstaのダッシュボードからKinsta DNSのネームサーバードメインをペーストします。Kinsta DNSには4つのドメインが必要なので、「Add a name server」をクリックし、ネームサーバーの入力欄を2つ追加しましょう。
4つのネームサーバーを全て入力したら、「Save」をクリックし、設定を終了します。

変更を保存したら完了です。ネームサーバーの更新には最大24時間かかることがありますが、これ以上の手順は必要ありません。
Kinstaのネームサーバーを確認する方法
KinstaのネームサーバーはMyKinstaダッシュボードのKinsta DNSのタブで確認できます。

まとめ
デフォルトのBluehostのネームサーバーからKinsta DNSのようなプレミアムサービスに切り替えるで、DNS反映時間とサイトのパフォーマンスを改善することができます。
アプリケーション、データベース、WordPressサイトのすべてを一箇所で。Kinstaの高性能クラウドプラットフォームでは、次のような便利な性能や機能の数々をご用意しています。
- MyKinstaでの簡単な設定と管理
- 24時間年中無休のWordPressエンジニアによるサポート
- 最高レベルのGoogle Cloud Platformハードウェアとネットワーク(Kubernetesにより優れた拡張性を実現)
- 速度と堅牢性を両立するエンタープライズレベルのCloudflare統合
- 世界各地35箇所のデータセンターと275+に達するPoP(世界規模でオーディエンスに訴求可能)
アプリケーションホスティングまたはデータベースホスティングの初月を20ドル割引でお試しいただけます。プラン一覧をご覧いただくか、営業までお気軽にお問い合わせください。