2010年にPiers Tincknell氏とDavid Darke氏によって共同設立されたAtomic Smashは、Always Evolving®と呼ばれる独自の最新アプローチにより、ウェブ開発業界で一際存在感を放つエージェンシーです。

従来のエージェンシーとは異なり、既存のウェブサイトの改良と最適化に重点を置いている同社。クライアントサイトのあらゆる側面を改善し、それぞれのサイトに応じた更新を継続的に行うことで、わずか2年で最大2300%のROIを実現しています。

WordPress、WooCommerce、Shopifyに精通したメンバーで構成されるAtomic Smash
WordPress、WooCommerce、Shopifyに精通したメンバーで構成されるAtomic Smash

創業から現在までの道中には、好奇心と学びへの情熱が原動力となったいくつかの節目がありました。2015年、同社は顧客のために新たな手法を打ち出します。これは継続的デリバリーモデル(a continuous delivery model)と称され、「新機能、設定変更、バグ修正、実験など、あらゆる変更を安全かつ迅速に、持続可能な方法で本番環境、またはユーザーの手に届ける能力」と定義されました。

このアプローチが非常に効果的であったことから、2021年には「Always Evolving®」と正式に命名し、商標登録することに。翌2022年、WooCommerce社から承認を受け、WooExpertsとして正式に認められました。その当時、イギリスでこの認定を受けていたのは同社を含めて3社のみ。革新的な業績から、Tech For GoodやBest Digital Designなどの賞も受賞し、注目を集める存在に。2023年には、社会的・環境的責任へのコミットメントを示すBコープ(B Corp)認証を取得しています。

Always Evolving®のアプローチで顧客のビジネスを継続的に前進させている
Always Evolving®のアプローチで顧客のビジネスを継続的に前進させている

2024年には、Always Evolving®モデルを全面的に採用し、新規サイトの開発事業を撤退し、既存サイトの改善に専念することにしました。

私たちの使命は、既存のウェブサイトを比類のないものへと進化させることだと考えています。Always Evolving®の効果を倍増させ、他社によって構築されたサイトも含めてじっくりと時間をかけて改良していきます

Atomic SmashのマーケティングリードであるTess Coughlan-Allen氏は、Kinstaのクラウドサーバーソリューションが開発ワークフローの改善、技術的な負荷の軽減、そしてサイトパフォーマンスの最適化に貢献したと語ります。以下、KinstaがどのようにAtomic Smashが抱えていた問題を解消し、同社の専門分野─クライアントサイトの改善に集中する基盤を支えているかについて、お話を伺いました。

会社概要

  • 業界:エージェンシー
  • 従業員数:20名

課題

特にAtomic SmashのようなIT管理よりも顧客へのサービス提供に重きを置く代行業者にとって、社内サーバーの管理は割に合わないほど複雑です。

一見シンプルで安価ですが、ウェブサーバーの管理には深い技術的専門知識が必要です。サーバー管理には費用と時間がかかり、緊急時の復旧、セキュリティ侵害、ハードウェアの更新など、隠れた料金はあっという間に膨れ上がります。

同社はこのような問題に実際に直面したと言います。社内でサーバーを管理していた以前は、監視、更新、設定からサーバーのセキュリティまで、すべてを処理しなければなりませんでした。

メンテナンスにかかる膨大な時間

Atomic Smashは、自社サーバーの管理がいかに大変な作業であるかを身をもって経験しています。

サーバーをスムーズに稼働させるには、定期的な更新とメンテナンスが不可欠。これは一度や二度の作業ではなく、繰り返し必要になることから、顧客のために費やす貴重な時間が奪われてしまいます。

パフォーマンスとスケーラビリティの問題

顧客のためにより多くのサーバーリソースを確保したいと考えていました。トラフィックの多いサイトには、高水準のパフォーマンスを発揮しながらトラフィックに対応できる高性能サーバーが必要でした

十分なリソースとスケーラブルなサーバーなしでは、サイトのパフォーマンスは低下し、多大な費用がかかることに。特に信頼性と速度が収益に直結するECサイトでは重要です。

人材に関しては、複雑なサーバーの問題に対処できる専門知識を持つ担当者が必要でした。有用な人材を見つけるのは難しく、また費用もかかります。

このようなことが重なり、コアビジネスに必要な多くの時間、労力、リソースを失うことに。

この状況に見切りをつけ、適切なソリューションを探し始めたところ、Kinstaに出会いました。

「Kinstaのことは、KinstaのWordPress開発者向けブログ記事をきっかけに知りました。いくつかのサーバーに絞り込み、テストした結果、Kinstaのプラットフォームの使いやすさが決め手になりました」

解決策

KinstaのWordPress専用マネージドクラウドサーバーには、Atomic Smashのような代行業者が直面する課題に対応する多数の機能とツールが付帯しています。技術的な負担を軽減するだけでなく、サイトのパフォーマンス、セキュリティ、信頼性が向上します。

KinstaのWordPress専用マネージドクラウドサーバー

Kinstaに移行したことで、サーバーの設定、監視、更新、セキュリティ保護などの作業をはじめとするサーバー管理の手間から解放されたAtomic Smash。サーバー周りのことはKinstaに任せて、中核となる事業に集中できるようになりました。以下、KinstaのWordPress専用マネージドクラウドサーバーの一部機能をご紹介します。

Kinstaでホストするサイトでは、3分ごと、つまり1日あたり480回の稼働状況監視が行われるため、サイトの稼働率について心配する必要もありません。

また、ツールのインストールのような作業も不要です。Kinstaでは常にフレームワークの最新バージョンをインストールし、最新の状態を保っています。たとえばPHPの最新バージョンは、リリースから数週間以内にサポートを開始しています。

無料で利用できるMyKinstaのステージング環境

Kinstaでは、各サイトに独自のステージング環境が付属しているため、本番環境に与えることなく、変更や新機能、アップデートを気軽にテストできます。これにより、新機能やコンテンツのデプロイも容易になります。また、ワンクリックで本番サイトを複製したステージング環境を立ち上げることができます。

MyKinstaで標準ステージング環境を作成
MyKinstaで標準ステージング環境を作成

必要な変更を終えたら、またワンクリックで内容を本番環境に反映可能です。本番サイトのバックアップをステージング環境に復元することもできます。

選択的プッシュ機能でステージング環境から本番環境にファイルをプッシュ
選択的プッシュ機能でステージング環境から本番環境にファイルをプッシュ
最新技術による隔離コンテナ技術

ハードウェアリソース(RAM/CPU)は、仮想マシンによって各サイトのコンテナに必要に応じて自動的に割り当てられます。この隔離コンテナ技術により、リソースを他のサイトと一切共有することなく、各サイトに専用のリソースを確保します。

KinstaのWordPress専用マネージドクラウドサーバーのインフラストラクチャ
KinstaのWordPress専用マネージドクラウドサーバーのインフラストラクチャ

各サイトは独自のLinuxコンテナ(LXC)とLXDに格納され、コンテナには実行に必要なすべてのソフトウェアリソースが含まれます。Google最新のクラウドインフラストラクチャ(利用可能なものの中で最速かつ最も信頼性に優れる)を利用し、各コンテナはGCPの世界各地に設置された37箇所のデータセンターのいずれかで、十分なサイズの仮想マシン上で実行。さらに、無料のCloudflare統合でサイトが自動的に保護されます。

エッジキャッシュとCDN

Kinstaでは、サーバーレベルのキャッシングを実装し、WordPressサイトの読み込み時間を改善するCDNを提供しています。そのため、キャッシュやパフォーマンスと安定性の改善に、WordPressプラグインを使用する必要がありません。

MyKinstaから利用できるキャッシュ機能
MyKinstaから利用できるキャッシュ機能

さらにKinsta MU(Must-Use)プラグイン(厳密にはキャッシュプラグインとは異なる)がサイトにデフォルトでインストールされ、キャッシュをより細かく制御できます。WordPress管理画面のツールバーから簡単にクライアントサイトのキャッシュをクリアしたり、カスタムパスを追加してサイトが更新されるたびにパージしたりすることが可能です。

いつでも必要時に利用できるカスタマーサポート

Atomic Smashは、Kinstaの24時間年中無休のライブチャットサポートにより、複雑で費用のかかるサーバー管理担当者を採用したり、トレーニングを行ったりする必要がなくなりました。Kinstaのサポートチームは、WordPress開発者とLinuxサーバーエンジニアのみで構成されており、そのの多くはサーバーを自身で管理したり、テーマやプラグインを開発したり、WordPressコアに貢献したりしています。

数字で見るKinstaカスタマーサポートの実績
数字で見るKinstaカスタマーサポートの実績
自動バックアップとセキュリティスキャン

Atomic Smashが自社サーバーを使用していた当時は、バックアップソリューションの確立も社内で行う必要がありました。

MyKinstaのバックアップ機能
MyKinstaのバックアップ機能

Kinstaでは、すべてのサイトに対して毎日の自動バックアップ、ダウンロード可能なバックアップ、手動バックアップ、システム生成バックアップなど、包括的なバックアップ機能を提供しているため、手間なくクライアントサイトのセキュリティが保証されます。

結果

Atomic Smashは、KinstaのWordPress専用マネージドクラウドサーバーに移行したことで、時間と費用を削減し、高性能で安全かつ信頼性の高いウェブサーバーを確保することができました。

今ではビジネスを拡大しながら高いサービス水準を維持し、顧客のために優れたウェブサイトを作成するという最も重要な業務に専念できています

最大91%の高速化と限りなく100%に近い稼働率

Kinstaの稼働率保証により、Atomic Smashはクライアントサイトの稼働率を99.97%に改善することができました。信頼性の高いサイトは、顧客との信頼関係を維持できるだけでなく、ウェブサイト(特にECサイト)で収益機会を最大限増やすことができます。

Atomic Smashが顧客に提供する価値
Atomic Smashが顧客に提供する価値

Atomic Smashの顧客である大手法律事務所のウェブサイトは、Kinstaへの移行後、パフォーマンスが91%向上しました。その理由は、Kinstaが採用するGoogle Cloud Platformの最速インフラストラクチャとCloudflareのCDNにあります。GCPの37箇所のデータセンター、レイテンシの削減、エッジキャッシュにより、コンテンツを高速配信することができます。

費用対効果の高いスケーリング&トラフィック急増時にもダウンなし

Atomic Smashの最終的な目標の1つは、より優れたサーバーリソースを顧客に提供することにありました。「トラフィックの多いサイトには、高水準のパフォーマンスを発揮しながらトラフィックに対応できる高性能サーバーが必要でした」

数字で見るAtomic Smashの実績
数字で見るAtomic Smashの実績

先にも触れた通り、Kinstaの隔離コンテナ技術は、各クライアントサイトが安全でスケーラブルな環境で独立して実行されることを保証し、垂直方向および水平方向のスケーリングを可能にします。RAMやCPUなどのハードウェアリソースの使用が最適化されるだけでなく、1つのサイトでのアクティビティの急増が同じサーバー上の他のサイトのパフォーマンスに影響を与える「ノイジーネイバー」(日本語では「うるさい隣人」とも)問題も回避できます。

Kinstaと提携して顧客に提供するマネージドWordPress専用サーバーは、通常の3倍のリソースを確保できます

その結果、同社はすべてのクライアントサイトで一貫した高パフォーマンスを保証することができるように。Kinstaのスケーラブルなインフラストラクチャが、費用のかかるサーバーのアップグレードや複雑なCDNのセットアップの必要性を省きます。この側面は、トラフィックを獲得しサイトを成長させる顧客の支援に不可欠です。

より多くのPHPスレッドを確保することで、すべてのクライアントサイトがより速く、より信頼性に優れ、より多くのトラフィックに対応できるように最適化できます。これはECサイトやニュースサイトを運営する顧客にとって特に重要です

時間と費用を削減する価値あるサーバー
Atomic Smashチーム
Atomic Smashチーム

毎日のバックアップ、セキュリティ監視、SSL更新などの繰り返し行うタスクが自動化されることで、Atomic Smashのウェブサイトのメンテナンスは簡素化されました。これにより、定期的なサイト管理の負担から解放され、クライアントサイトの改善に全力投球することができています。

自社サーバーの運用から離れ、ほぼすべてのクライアントサイトのサーバーサービスをKinstaに任せることで、大切な顧客に割く時間を増やすことができ、インフラストラクチャの管理や維持のためのプロセス構築に時間を取る必要がなくなりました

Kinstaのクラウドサーバーソリューションは、Atomic Smashの日常業務の負担を軽減し、採用プロセスにも大きな違いをもたらしました。また、サーバー管理のスキルを懸念することなく、有用なウェブ開発者を採用することができるようにもなりました。「システム管理のスキルを持つ開発者よりも、優れたWordPress開発者を見つける方がはるかに簡単です」とTess Coughlan-Allen氏。同社は顧客を優先し、採用戦略を効率化することができました。

まとめ

Atomic Smashは、KinstaのWordPress専用マネージドクラウドサーバーに乗り換えることで日々の仕事量を削減し、サービスの質と成長の可能性を高めることに成功しました。結果として、より効率的なウェブサービスを顧客に提供できています。現在、同社の顧客はサーバーリソースを最大3倍、91%のサイトパフォーマンス向上、99.9%の稼働率を実現しています。

自分たちでサーバー管理を行うという負担から解放され、WordPress、WooCommerce、Shopifyサイトを強化するための結果重視のアプローチを維持することができています。

Kinstaは一貫性のある柔軟で素晴らしいサービスを提供してくれています。豊富な機能も常に改善が行われており、サイト速度にも常に優れ、サポートはこれまで利用したものの中で最高クラスです。
Tess Coughlan-Allen
Tess Coughlan-Allen 氏
マーケティングリード(Atomic Smash
Anett Friedrich-Szekeres

Nothing excites Anett more than a good conversation — she has a passion for engaging with clients and turning their insights into impactful success stories. As Kinsta’s Multilingual Content Team Lead, she crafts case studies and works with translators to ensure every story resonates across languages and cultures.