WordPressプラグインを無効にしたい場合、WordPress管理画面にアクセスすることができれば、ボタンをクリックするだけの簡単な作業です。しかし、何かしらの問題によってWordPress管理画面にアクセスできない場合は、別の方法を考えなければなりません。

今回は、さまざまな状況でWordPressプラグイン(1つまたは複数)を素早く無効化する方法をご紹介します。

WordPress管理画面からプラグインを無効にする

WordPress管理画面にアクセスできる場合、プラグイン無効化の手順は非常にシンプルです。

WordPress管理画面から単一のプラグインを無効にする方法

管理画面のサイドバーにある「プラグイン」を選択し、無効にしたいプラグイン名の下にある「無効化」をクリックします。

WordPress管理画面で1つのプラグインを無効化
WordPress管理画面で1つのプラグインを無効化

以上で完了です。プラグインが完全に不要な場合は、「削除」をクリックして削除する手もあります。また、プラグイン一覧の上部ある「停止中」をクリックすると、無効化されているプラグインが一覧表示されます。

無効にしたWordPressプラグインを削除
無効にしたWordPressプラグインを削除

WordPress管理画面から複数のプラグインを一括で無効にする方法

複数のプラグインを無効にするには、各プラグインの横にあるチェックボックスを選択します。選択を終えたら、プラグイン一覧の上部にある「一括操作」ドロップダウンから「無効化」を選択肢、「適用」をクリックします。

WordPress管理画面で複数のプラグインを無効化
WordPress管理画面で複数のプラグインを無効化

適用」をクリックすると、選択したすべてのプラグインが無効になります。

FTP経由でWordPressプラグインを無効にする

サイトでエラーが発生し、WordPress管理画面にアクセスできない場合、まず最初に実行するトラブルシューティングは、サイトのすべてのプラグインを無効にすること。しかし、WordPress管理画面にアクセスできないため、FTP経由でサイトに接続し、無効にする必要があります。

1. FTPでサイトに接続する

FTPでサイトに接続するには、以下が必要になります。

Kinstaのお客様向けには、FTPでサイトに接続する方法に関するドキュメントをご用意しています。FTPでサイトに接続すると、以下のような画面が表示されます。

FTPクライアントの例
FTPクライアントの例

2. wp-contentフォルダに移動する

FTPクライアントで、wp-contentフォルダに移動します。

wp-contentフォルダの場所
wp-contentフォルダの場所

3. pluginsフォルダの名前をplugins_oldに変更する

wp-contentフォルダの中にpluginsフォルダがあります。このフォルダを右クリックし、フォルダ名を「plugins_old」に変更します。

pluginsフォルダ名を変更
pluginsフォルダ名を変更

変更すると、以下のようになります。

pluginsフォルダ名の変更後
pluginsフォルダ名の変更後

この時点で、すべてのプラグインが無効になります。これで、WordPress管理画面にアクセスできるようになります。

4. plugins_oldフォルダの名前をpluginsに戻す

WordPress管理画面にアクセスできるようになったことを確認したら、plugins_oldフォルダの名前を元の「plugins」に戻します。

plugins_oldフォルダ名を元の名前に変更
plugins_oldフォルダ名を元の名前に変更

plugins」に名前を戻したら、WordPress管理画面の「プラグイン」を開き、必要に応じてプラグインを手動で有効にすることができます。

FTP経由で単一のWordPressプラグインを無効にする方法

エラーを解決するために、(原因がわかっていて)特定のプラグインを無効にしたい場合も、同じ手順になりますが、pluginsフォルダ全体の名前を変更するのではなく、特定のプラグインのフォルダ名を変更します。

  1. pluginsフォルダを開く
  2. 無効にしたいプラグインのフォルダを見つける
  3. フォルダを右クリックして、「plugin-name_old」などの名前に変更する
FTP経由で単一のプラグインを無効化
FTP経由で単一のプラグインを無効化

これで他のプラグインに影響を与えず、特定のプラグインを無効にすることができます。

phpMyAdmin経由でWordPressプラグインを無効にする

WordPress管理画面にログインできない場合は、FTP経由でプラグインを無効にするのが最も手っ取り早い方法ですが、phpMyAdmin経由で同じ操作を行うこともできます。

Kinstaのお客様ではなく、自動バックアップ機能のないホスティングを利用している場合、 サイトのデータベースを直接編集することになるため、万が一に備えてバックアップを作成しましょう。phpMyAdminを使用してデータベースをバックアップする方法はこちらをご覧ください。

1. phpMyAdminを開く

Kinstaのお客様は、MyKinstaから「WordPressサイト」>(サイト名)>「情報」に移動して、phpMyAdminを開きます。

MyKinstaからphpMyAdminを開く
MyKinstaからphpMyAdminを開く

MyKinstaからphpMyAdminを開く詳しい手順はこちらをご覧ください。

Kinsta以外でホスティングしている場合は、cPanelからphpMyAdminにアクセスできるはずです。

2. WordPressデータベースを選択する

phpMyAdminを開いたら、左サイドバーのオプションからWordPressサイトのデータベースを選択します。

WordPressサイトのデータベースを選択
WordPressサイトのデータベースを選択

3. オプションテーブルを開く

続いて、オプションテービルを開きます。通常は「wp_options」という名前で格納されていますが、別の接頭辞である可能性もあります。いずれにしても、「_options」が含まれるものがオプションテーブルになります。

オプションテーブルの場所
オプションテーブルの場所

4. active_pluginsの値を編集する

optionsテーブルの「option_name」列で「active_plugins」を見つけます(2ページ目にある可能性も)。見つけたら、その行の「Edit」をクリックします。

active_pluginsを見つける
active_pluginsを見つける

編集インターフェースで「option_value」フィールドにa:0:{}を貼り付けます。

active_pluginsを編集
active_pluginsを編集

以上で完了です。これでプラグインがすべて無効になります。必要に応じて、WordPress管理画面の「プラグイン」を開いて、プラグインを手動で再度有効にすることができます。

WP-CLIを使用してWordPressプラグインを無効にする

WordPress管理用のコマンドラインツールのWP-CLIを使用して、WordPressでプラグインを無効にすることもできます。WP-CLIのインストール方法、およびSSHコマンドに関する情報はこちらをご覧ください。WP-CLIを起動したら、以下のコマンドを実行してプラグインを無効にすることができます。

WP-CLIで使用するプラグインの名前は、リポジトリまたはGit上のフォルダ名になります。以下は「wordpress-seo」の例です。

wpcli install plugin name
WP-CLI インストールプラグイン名

あるいは以下のコマンドを実行して、現在使用しているプラグイン一覧を取得することも可能です。

wp plugin list
WP-CLIのプラグイン一覧
WP-CLIのプラグイン一覧

単一のプラグインを無効にするには、次のコマンドを実行します。

wp plugin deactivate wordpress-seo
WP-CLIでプラグインを無効化
WP-CLIでプラグインを無効化

すべてのプラグインを一括で無効にするには、次のコマンドを実行します。

wp plugin deactivate --all
WP-CLIで複数のプラグインを一括で無効化
WP-CLIで複数のプラグインを一括で無効化

以上で完了です。WP-CLIはかなり高速で、使い慣れるとWordPressのインストールやプラグインなどを管理する効率的な方法になります。WP-CLIの公式ドキュメントでその他のコマンドや使用例もチェックしてみてください。