WordPressは世界で最も広く使われているCMS(コンテンツ管理システム)です。W3Techsによれば、2025年8月現在、WordPressは全ウェブサイトの43.3%で使用されており、CMS市場で驚異の60.8%シェアを占めています。

この成功の背景には多くの要因があり、Kinstaブログでも長年広く取り上げています。今回は、その中でもWordPressコミュニティに焦点を当てます。

WordPressのエコシステムにとって、コミュニティは欠かせない存在です。世界中の何千ものプロフェッショナルや愛好家が、様々な分野にまたがるスキルを持ち寄り、WordPressの発展に貢献しています。この多様性こそが、WordPressコミュニティを世界の開発コミュニティの中で特別な存在にしています。マーケティング、コンテンツ制作、SEO、フロントエンド開発など、どんな分野に関心を持っていても、活躍する場が見つかります。

とはいえ、そんな活発なコミュニティを維持することは一大プロジェクトであり、WordCampやミートアップなどのイベント開催、WordPress公式チャンネルでのサポート提供、WordPressの普及と認知度を高めるWordPress貢献者のコミットメントと献身が非常に重要です。

安定したメンバーの流入がなければ、コミュニティは時間の経過とともにその活気を失っていくものです。そのため、WordPressコミュニティ最大の課題のひとつは、若い才能に参加を促し、新たな活力、アイデア、そしてスキルをもたらすことにあります。

「WordPress Credits」と「WordPress Campus Connect」は、教育機関向けの新たなプログラムです。学生のWordPress学習を支援し、WordPressコミュニティに貢献する新たな才能を育成することを目的とし、参加者はインスピレーションの獲得、仕事の機会、有意義な人脈の獲得を実現できるWordPressコミュニティの一員になることができます。以下、この2つのプログラムについて詳しくご紹介します。

WordPress Credits─学生のための貢献型実践プログラム

WordPress Creditsは、WordPress Foundationが推進する貢献型の実践プログラムです。世界で最も使用されているオープンソースプラットフォームに指導を受けながら、WordPressに貢献する機会を世界中の学生に提供することを目的としています。

学生はWordPressについて学び、国際的なWordPressコミュニティが主催する活動やイベントに参加することができます。

次世代の貢献者を育成

このプログラムは、インターナショナルな経験を培い、様々な分野のプロやWordPress愛好家によるオープンなグローバルエコシステムと関わりたい世界中の学生に適しています。

コーディング、ローカライゼーション、アクセシビリティ、ドキュメンテーション、コンテンツ作成と管理、コミュニケーションなど、あらゆる分野を網羅しており、プログラムは以下6つのステップで構成されています。

  • オンボーディング:WordPress のエコシステムとグローバルコミュニティの紹介
  • メンターシップ:インターン期間中に同行するメンターとつながる
  • デザイン:特定の関心に基づいた個人WordPressプロジェクトを立ち上げて指導を受ける
  • サイト制作:WordPressで個人サイトを作成
  • 貢献:積極的にプロジェクトに取り組み、サイトの進捗状況を共有
  • 継続:自分のウェブサイトを管理し、コンテンツを充実させ、WordPressコミュニティに貢献し続ける

WordPress Creditsでは、参加者の貢献がエコシステム内の何百、何千ものユーザーに直接かつ即座に影響を与えます。WordPressに貢献することで、どの学部の学生も、プロフェッショナルな実社会の場で自分のスキルを生かすことが可能です。仕事を通じて具体的な成果を実感し、リアルタイムで協力し合いながら、世界中の企業やプロと人脈を築くことができます。

WordPress Creditsの貢献プログラムカリキュラム(画像出典:WordPress Credits)
WordPress Creditsの貢献プログラムカリキュラム(画像出典:WordPress Credits

WordPress Creditsへの参加条件

WordPress Creditsは、すべての教育機関が利用可能です。提携するとその教育機関の学生全員に参加資格が与えられます。各学生の学位プログラム、個人的な興味、専門スキル、WordPressの経験値に基づいて、経験豊富なメンターの指導のもと、個々に学習活動を進めることができます。

先に触れたとおり、分野を問わず世界中のすべての学生が参加できますが、文系コースの学生に特に有益で、従来の応用分野を超えてスキルを活用可能です。

例えば、社会学を学んでいる学生はコミュニティ管理に関心があったり、古典学や古代史を学ぶ学生はコンテンツストラテジストに向いていたりするかもしれません。また、言語を学ぶ学生には翻訳者が適しています。

WordPress Creditsではこのように個性を尊重し、仲間同士のコミュニケーションやコラボレーションが奨励される環境の中で、プロとして、また個人として成長することができます。

WordPress Creditsの貢献エリア(画像出典:WordPress Credits)
WordPress Creditsの貢献エリア(画像出典:WordPress Credits

多様な才能に新たな視点と機会を

WordPress Creditsプログラムは、Isotta Peira氏が推進し、イタリアのピサ大学との提携で開発されたのが始まりでした。

WordPressへの貢献に関心がある学生、教育機関、企業にとって素晴らしい機会となり、特に人文科学やその他の非技術分野の学生にとって大きな可能性を秘めています。専攻分野に関係なく、何百万もの学生が恩恵を受けることができます。

WordPressコミュニティは、エンジニアや開発者をはるかに超える多くのスキルで繁栄しています。あらゆるユーザーにサービスを提供するため、デジタルコンテンツ制作のプロが求められ、ソフトウェアやプラットフォームを多言語で利用できるようにするには、翻訳者が必要です。デジタルマーケティングやコミュニティ管理のスキルも、エコシステムで仕事を見つける大きなチャンスになります。

効果的なプラットフォームやツールの管理には、多様なチーム、チームメンバーを計画、設計、接続、指導するプロジェクトマネージャーが欠かせません。また、新規WordPressユーザーを獲得し、プロジェクトの継続的な発展に貢献できる人材を惹きつけるためのプログラムを設計、作成、管理する必要性も高まっています。

Peira氏は以下のように述べています。

これまで、私たちはさまざまな背景を持つ学生や斬新なアイデアを持つ若者への機会提供に十分に力を入れてきませんでしたが、現在はこのプログラムを通じて、学生がWordPressのエコシステムに直接関与し、プロジェクトに貢献する機会を与えられています

このプログラムへの関心は、立ち上げ当初に予想されていたよりもはるかに高く、今後数ヶ月でさらに参加者が増えることが見込まれています。このプログラムに携わるメンバーは、スムーズなプロセスとスケールアップに向けたシステムを積極的に開発しています。

大学や教育機関は、WordPress Creditsのガイドラインに掲載されているフォームに記入することで、カリキュラムにWordPress Creditsプログラムを組み込むことができます。教師、学生、WordPressイベント主催者など、誰でも申請可能です。

プログラムのサポートに関心がある企業はこちらをご覧ください。

WordPress Campus Connect─学生のWordPress学習支援

WordPress Campus Connectは、大学や教育機関でWordPressを学ぶ学生の支援を目的とした公式のグローバルコミュニティプログラムです。

2024年10月に正式にローンチし、ワークショップ、講義、トレーニングコースなどのイベントを世界各地で開催しています。このプログラムは、学生にWordPressの機能を紹介し、CMSの基礎を教えて、無料かつ誰でも簡単にアクセスできる価値ある学習機会を提供することで、次世代のWordPressユーザーや開発者をサポートすることが目的です。

イベントは半日から1日のワークショップで、教育機関で開催されます。参加する学生は経験豊富なメンバーからサイトの構築方法、SEOやパフォーマンス最適化、プラグインの開発方法などを学ぶことができます。

ワークショップ、デモンストレーション、プロとの人脈作り、質疑応答セッションを通じて、WordPressコミュニティにおけるさまざまな仕事の機会を探り、技術的なスキルを身につけます。

アジュメールで開催された第1回WP Campus Connectのワークショップ(画像出典:WP Campus Connect)
アジュメールで開催された第1回WP Campus Connectのワークショップ(画像出典:WP Campus Connect

世界中のキャンパスにWordPressを届ける

WordPress Campus Connectプログラムは、あらゆるタイプの教育機関の学生を対象にワークショップを開催していますが、従来のそれとは異なり、ミーティング、ウェブサイト制作の課題、奨学金、WordPressコミュニティに貢献する機会など、イベント後の活動も含まれています。WordPressの知識を広めながら、学生をWordPressコミュニティに迎え入れる幅広い活動を包括しています。

イベントでは、WordPressサイトを構築するために必要不可欠なスキルであるコンテンツの作成、プラグインやテーマの使用、基本的なSEOテクニックなどを学びます。

加えて、開発、デザイン、コンテンツ制作など、さまざまな分野で活躍するプロとの交流を通じて、WordPressのエコシステムに関連する仕事が見つかる可能性も。

このプロジェクトの発起人の一人であるAnand Upadhyay氏は、プロジェクトの成り立ちとその目標について以下のように述べています。

学生、学術関係者、エコシステム間の隙間を埋めることが第一の目標です。WordPressは学校のカリキュラムには含まれず、教授や講師が定期的に教えるものではないため、早い段階から学生にWordPressを紹介したいと考えています。

WordPressには、コーディングからデザイン、コンテンツ、SEOまで、多くの仕事の機会があります。ミートアップやWordCampに学生を招待し、様々なことを学んでもらい、私たちはキャンパスで市場にどのような機会があるかを伝え、WordPressへの関心を促します。そうして隙間を埋めながら、より多くの学生に開発者や貢献者としてコミュニティに参加してもらい、WordPressを長期的に持続可能なものにすることができると考えています

インドのアジュメールで開催された初めてのワークショップは大成功を収め、370名以上の学生が参加しました。このプログラムは大きな関心を呼び、さまざまな地域の他の大学も同様のワークショップを開催することに関心を寄せています。

主催チームは、地元のWordPressコミュニティが示す関心の高まりに応えようと懸命に努力しています。今後の計画には、大規模な学生イベントの開催、大学キャンパスでのWordPressクラブの設立、学生のメンターシップ促進などがあります。

WordPress Campus Connectのワークショップに参加した学生の集合写真(画像出典:WP Campus Connect)
WordPress Campus Connectのワークショップに参加した学生の集合写真(画像出典:WP Campus Connect

WordPress Campus Connectの主催・貢献方法

WordPress Campus Connectのイベントは誰でも無料で参加可能で、またいずれの教育機関もワークショップを開催することができます。フォームに必要事項を記入すると、チームメンバーから対応してくれます。

企業は、ワークショップへの積極的な参加、ネットワーキングの機会やリソースの提供など、さまざまな形で貢献することができます。飲食物の提供、看板、販促用グッズ、イベント会場のレンタルなど、イベントに協賛することも可能です。

詳細は、公式ページをご覧ください。

まとめ

WordPressの進化は、その技術的特徴や強力なPHPフレームワーク、オープンライセンスだけによるものではなく、献身的な愛好家や様々な分野のプロで構成された活気あふれるグローバルコミュニティによっても支えられています。

オープンで自由なコミュニティには、新たな才能と活力が必要です。WordPress CreditsとWordPress Campus Connectの2つのプログラムは、WordPressの将来を考慮し、WordPressの知識を世界中の教育機関に提供することを目標として立ち上げられました。学生に仕事の機会を与えると同時に、WordPressコミュニティに新たな人材をもたらします。

技術系から人文系まで、あらゆる分野の学生を巻き込むことで、将来のエンジニア、コンテンツ制作者、マーケティング担当者、翻訳者、起業家、愛好家に新たな機会を与え、学生はWordPressに自分のスキルや情熱を表現する強力な手段を見出すことができます。

Carlo Daniele Kinsta

ウェブデザインとフロントエンド開発をこよなく愛し、WordPress歴は10年以上。イタリアおよびヨーロッパの大学や教育機関とも共同研究を行う。WordPressに関する記事を何十件も執筆しており、イタリア国内外のウェブサイトや雑誌に掲載されている。詳しい仕事情報はXとLinkedInで公開中。