MyKinstaの環境反映機能が強化され、WordPress環境を異なるサイトに反映することができるようになりました。
これまで本番環境とステージング環境(または環境内で選択したアセット)は、同じサイトの環境にしか反映できませんでしたが、今後はあるサイトの環境を別のサイトの環境に反映することが可能になります。
複数のサイトにひな形となるWordPressサイトをデプロイしたい開発者に便利な機能です。
また、既存のサイトを別のデータセンターに移動することも簡単になりました。ただし、反映元の環境と反映先の環境は、同じ企業アカウントに紐づいている必要があります。
環境を別のサイトの環境に反映する
MyKinstaの「WordPressサイト」に移動し、反映したい環境を選択します。

反映する環境をクリックすると、「サイト情報」画面にその環境の詳細情報が表示されます。以下の手順で、別のサイトに反映することができます。
- 画面上部の「環境を反映する」をクリック
- ドロップダウン「他のサイトに反映」で反映先の環境を選択

上記の例では、ドロップダウンの最初の項目(「次に適用する→Live」)は、同じサイトの環境です。その下にある「他のサイトに反映」ラベルに、別のサイトの環境が表示されます。
反映先の環境を選択すると、「他のサイトへの反映」ダイアログが表示されます。

反映元と反映先の環境を確認し、必要に応じて特定のファイルやデータベーステーブルだけを選択して反映可能です。
「検索と置換を実行」を選択すると、反映元の環境のドメインを選択したサイトの環境のドメインに置き換えることができます。
WordPress開発をよりシンプルに
Kinstaでは、WordPressのメンテナンスを簡素化するツールを日々開発しています。高速で安全なWordPress用サーバーをお探しの方は、WordPress専用マネージドクラウドサーバープランの詳細をご覧ください。