「お客様のためになるサポート」とは─ただ寄せられたご質問にお答えするだけでは、十分ではありません。お客様の立場に立ち、問題解決を支える情報をご用意することも重要です。つまりは、サイトでの問題発生の可能性を想定し、先手を打って解決策を用意するということ。未知の事態すらも味方につけ、最善の行動を取る─そのためのお手伝いを、Kinstaはいたします。

Kinstaでは、サポートの質を重視しております。サポートエンジニアは、24時間365日、さまざまな言語でお客様にご対応しています。WordPressに精通したエキスパート、開発者、エンジニアが在籍し、お客様の技術レベルに関わらず、手取り足取りサポートいたします。

しかし、スタッフによるサポートだけでは十分とは言えません。徹底したドキュメンテーションがあってこそ、一流のサポートをお届けできるはずです。このような経緯で、新たな枠組みをご用意しました。

Kinstaヘルプセンターのご紹介

Kinstaでは、ブログ記事知識ベース記事動画電子書籍ウェビナーなどの形で、包括的な情報提供に取り組んでいます。

このように、情報がさまざまな形式やチャンネルで拡散しているため、Kinstaのお客様に簡単に答えをお探しいただけるように、キュレーションの必要性が求められました。そして、サポート、コンテンツ、UX、ウェブサイト開発など、各種チームが協力し、アプローチの再考から始め、より効率的なソリューションの考案に取り組みました。

その結果こそが、Kinstaヘルプセンターです。

ヘルプセンタートップ画面
ヘルプセンタートップ画面

ヘルプセンターとは?

私たちは、お客様により良い、よりわかりやすいかたちでの情報提供ができるように、常に改善を続けています。過去には、特定のKinsta関連のご質問についての回答のほとんどは、知識ベースとしてまとめられていました─これにより、場合によっては、正しい情報にたどり着くまでに、Kinstaのお客様に必要以上のお手間をかけるかたちとなっていました。

そして、Kinstaヘルプセンターの新設に至ります。ここでは、Kinstaのお客様にとって重要だと思われる具体的な回答や技術面での情報を整理、掲載しています。具体的には、開発、お支払い、機能などに関する情報をご確認いただけます。

ヘルプセンターへのアクセス方法

ヘルプセンターは言うなれば、技術文書の公開リポジトリです。どなたでも「kinsta.com/jp/help/」から中身をご覧いただけます。また、フッターにもリンクを掲載しています。

Kinstaのお客様であれば、MyKinstaにログインしている状態で右上隅から直接ヘルプセンターにアクセスすることも可能です。

MyKinstaからヘルプセンターに簡単アクセス
MyKinstaからヘルプセンターに簡単アクセス

クリックすると、ヘルプセンターが表示されます。

MyKinstaでは、ヘルプセンターの情報はカテゴリごとに表示される
MyKinstaでは、ヘルプセンターの情報はカテゴリごとに表示される

ヘルプセンターと知識ベース記事、ブログ記事の違い

ヘルプセンターは、Kinstaの既存のドキュメントと記事をさらに充実させるための追加セクションだとお考えください。Kinsta特有のトピックに対する、的を射た回答の提供を目的としています。例えば、ヘルプセンターを使うことで、Kinstaの(長分になりがちな)記事に目を通すことなく、特定の情報を素早く見つけられます。

俯瞰してみると、この3種類のコンテンツがどのように機能し、互いをどのように支え合っているのかがわかります。

ヘルプセンター:Kinstaサーバーに関連するすべてのドキュメントがここで管理・保管されます。Kinstaのお客様であれば、お支払い、アカウント、機能、その他のサポートに関する事柄については、ヘルプセンターのご利用が便利です。

知識ベースKinstaブログ:質問またはトピックについて、要領を得た回答よりも「分量」が求められ、異なる視点(Kinstaをご利用のお客様とそうでない方)を考慮する必要があるケースもあります。そんな時に、知識ベースとKinstaブログが活躍します。ここでは、WordPress開発SEO技術的なヒントハウツーなどに興味のあるすべての人が(Kinstaをご利用かどうかに関わらず)より深く掘り下げて物事を調べることができます。

まとめ

Kinstaのウェブサイトでは、ユースケースや読者層に合わせた専用コーナーを設け、問題解決までの「摩擦」をできるだけ少なくすることに注力しています。今後の答え探しに、是非ヘルプセンターをご活用ください。

Kinstaのニュースや最新情報を配信しておりますので、ニュースレターの購読もお忘れなく。