コンテンツにスキップ

MOOBONがKinstaへの移行で「TTFBを100分の1に短縮」できた訳とは?

クライアントの国: 日本

株式会社MOOBON(ムーボン)様(以下敬称略)は、東京に拠点を置くシステム開発会社です。自治体、国立高専などをクライアントに抱え、WordPressサイト開発だけでなく、サーバー移行、保守運営、パフォーマンス最適化などのサービスも提供しています。

今回は、株式会社MOOBON(ムーボン)のCTOである西川雄三氏へのインタビューを行いましたのでご紹介します。Kinstaについてのご意見を伺いましょう。

課題

クライアントのWordPressサイトにおけるパフォーマンスの問題を診断する中で、ある気づきが─TTFBの遅さがサーバーの仕様そのものに起因することが多い、という傾向です。このような場合、クライアント側ですでに、できる限りの一般的な最適化が行われています。つまり、「一歩先にある施策が求められる」ということです。

「レンタルサーバを乗り換えるきっかけはやはり「スペック」による問題の解決を行いたい場合です。基本的にサーバ乗り換えを検討している段階において「処理速度の向上」もしくは「自由度の高い作業を行いたい」などサービスのスケールアップのためにサーバ移行を行うパターンが大半でした。クライアントから処理速度改善依頼を頂いたらすぐにTTFBを測定するようにしております。なぜすぐにTTFBをチェック(測定)するかというと、このような処理改善の問い合わせを頂くということは(画像ファイルの圧縮化や不要プラグインの削除など)基本的なWordPress高速化対応を行っている事が大半だからです」と西川氏。

画像の圧縮や不要なプラグインの削除などの最適化は、間違いなくWordPressサイトにとって有益です。しかし、このような基本的な最適化には、限界があります。ハードウェアを考慮せずにWordPressを最適化することは、エンジンを無視してレーシングカーの高級パーツを買い揃えるようなもの。お客様のWordPressサイトの性能を向上させるために、西川氏をはじめとするMOOBON(ムーボン)の方々は、ソフトウェア、ハードウェアのパフォーマンスのバランスを取ることに尽力されています。

「しかし、それら(画像圧縮などの基本的なWordPress高速化)に対応してもごく僅かにしか速度が改善しないため問い合わせに至っております。数多くのインターネット上の高速化をサポートする記事は、それらの対応策ばかりだからです。DNS応答時間サーバー構成やスペック、PHPバージョンやWebサーバのチューニングなどの“少し踏み込んだ領域については、どうすることもできない”と、対応策の圏外と捉えているようです」

解決策

マネージドWordPressホスティングサービスを探し求め、遂にKinstaを発見。ウェブサイトに目を通し、パフォーマンスとハイエンドのインフラストラクチャに重点を置いていることに興味を引かれ、Kinstaを試してみることに。

「Kinsta との出会いは、WordPressに特化したレンタルサーバを探した結果出会いました。弊社は基本的にAWSや専用サーバのようなフルスクラッチを利用したサーバ構築・開発が得意なため、各共有サーバ毎の特徴や「できること・できないこと」などについてそこまで詳しいわけではありませんでした。Kinsta にページに訪れた際、スピード特化・次世代インフラ・など処理能力に重きを置いている点が印象的でした。そしてダッシュボード画面のシンプルな見た目などすぐに利用してみたい特徴的な情報をたくさんキャッチできました」

AWSとKinstaには「天と地ほど」の差があります。AWSや他のクラウドサービスは、サーバーそのものの構成能力に関して無限に近い可能性を提供していますが、Kinstaはその可能性をすべてWordPressサイト用の高性能な設計に集約しています。Kinstaでは、サイト管理のために特別に設計されたダッシュボードである「MyKinsta」をご用意しています。

「MyKinstaは大変気に入っております。私がエンジニアだからなのかシンプルな見た目の管理画面 = 使いやすいという印象が強いです。実際使いやすいです」

MyKinstaは直感的で使いやすいだけでなく、非常に多機能です。「比較的雑然としがち」なAWSのダッシュボードとは異なり、MyKinstaは、URLリダイレクト、詳細な分析画面WP_DEBUGモード、PHPバージョン切り替えなどの便利なツールを取り揃えており、合理的な設計です。現にMyKinstaは、お客様にKinstaをご選択いただいている理由の1つであり、株式会社MOOBON(ムーボン)の方々にこのようなお言葉を頂戴でき有り難い限りです。

結果

あるクライアントサイトをKinstaに移行したところ、TTFBが100分の1に!

「以下、クライアントから要望を受けてKinstaに移行した結果のTTFB測定 Before/After。元々かなり遅いようでしたが、それでもTTFBが100倍程早くなりました」

Kinsta移行前のTTFB(4.89秒)
Kinsta移行前のTTFB(4.89秒)
Kinsta移行後のTTFB(0.043秒)
Kinsta移行後のTTFB(0.043秒)

Kinstaスタッフにとり、新規のお客様による移行で、大きなパフォーマンスの向上が見られるのは、決して珍しいことではなく、むしろ「いつものパターン」です。とは言え、TTFBが100倍速になることは、私どもにとってもかなり珍しい改善です。

TTFBがここまで高速になったのには、いくつかの理由があります。

  1. プレミアム階層ネットワークを使用しており、Kinstaでホストされているサイトのトラフィックに最適化されたルートが用意されます。
  2. GCP最速のコンピューティング最適化(C2)サーバーを使用しており、Google下位層の仮想マシンよりも最大200%高速です。
  3. Nginxウェブサーバーを、WordPress専用に調整しています。これには、高性能なページキャッシュ、WordPress固有のセキュリティルールなどが含まれます。
  4. 世界各地35ヶ所のデータセンターをサポートしているため、ターゲットとなるサイト訪問者に最も近い場所でサイトをホストできます。

Kinstaの性能と信頼性に加え、株式会社MOOBON(ムーボン)の方々から、サポートの質もご評価いただきました。他のレンタルサーバーでは見られない特徴として、Kinstaでは、サポートスタッフに最高のWordPressやLinuxのプロのみを採用しています。何よりも、Kinstaのサポートは24時間年中無休。世界のどこからでも安心してサポートを受けられます。

「Kinsta は処理速度における信頼は言わずもがなですが、WordPress における知見が数多く存在しているのも安心材料のひとつです。例えば WordPress 関連でネット検索した際、Kinsta が提供しているページを参考にさせていただくことが過去何度もありました。プロフェッショナルが提供している情報だからこそ安心して参考にすることができます」

お客様にのしかかった重荷を、Kinstaへ

株式会社MOOBON(ムーボン)のような包括的サービスに従事されるシステム開発会社にとって、Kinstaは便利な「インフラストラクチャ・アズ・ア・サービス」です。パッケージとして、クライアントのサイトをホストするために必要とされるすべてをお届けします。さらに、Kinstaでは、ワールドクラスのDevOps、システム管理者、およびサポートエンジニアに支えられた、世界35ヶ所にあるGoogle Cloud Platform最速サーバーをご利用いただけます。

さらに、ごちゃごちゃしたクラウドホスティングの管理画面を扱う必要もありません。代わりに、お客様のクライアントサイトを効率的に管理するために必要なすべてのツールを備えた、オリジナルダッシュボード「MyKinsta」をご用意しています。何よりも、マルチユーザー機能により(AWSでは非常に面倒な)クライアント用アカウントの作成も簡単です。

「弊社は Kinsta と出会えたおかげで上記の(注釈:DNS応答時間、サーバー構成など)踏み込んだ領域の処理速度改善についてご提案できるようになりました。基本的にサーバ移行したサービス全て向上しております。実績を増やすことでより新しいクライアント様へアピールがしやすくなります」

百聞は一見にしかず

お手軽プランから大企業向けのソリューションまで、豊富な選択肢をご用意しております。この中からお選びいただくか、特別なご要望をお持ちでしたら、お気軽にお問い合わせください。

プラン一覧 お問い合わせ