本稼働前のご確認事項

弊社静的サイトサーバーでサイトを迅速に立ち上げ、運営するため、本稼働前に以下のご確認事項をご覧ください。何か問題が発生したり、ご質問がございましたら、24時間年中無休ご利用可能なカスタマーサポートまでお気軽にお問い合わせください。

また、静的サイトサーバーのご利用開始にあたって、GitHubのサンプルテンプレートもお使いいただけます。

1. Gitサービス

サイトがGitリポジトリにプッシュされていることをご確認ください。MyKinstaで静的サイトを追加する際には、Gitサービスとリポジトリを選択することになります。Gitサービスは、以下のいずれか(またはすべて)をお使いいただけます。

2.ビルドコマンドと公開ディレクトリ

ビルドコマンド公開ディレクトリは省略可能ですが、サイトがビルドステップに依存している場合は、静的サイトの追加時にそれぞれ入力する必要があります。「ビルドコマンド」はサイトの組み立て方法、「公開ディレクトリ」はリポジトリのルートからの相対パスで、完成したサイトファイルが格納されるサブディレクトリです。「ビルドコマンド」を空白のままにすると、デプロイ完了の通知が表示されても、リポジトリのビルドされていないコンテンツがアップロードされるだけになります。

以下のフレームワークでは、package.jsonまたはyarn.lockファイルからビルドコマンド公開ディレクトリが自動入力されます。

  • Astro
  • ElderJS
  • Gatsby
  • Next.js
  • Nuxt
  • React

3.環境変数

サイトに必要な環境変数がすべて揃っていることを確認してください。環境変数は、サイトに対してその外から情報を与える役割を担います。通常は、APIキーなどを設定します。

4. Kinstaにドメインを追加する

サイトに問題がなければ、独自ドメインで本稼働することができます。静的サイトサーバーでのドメインの追加方法はこちらをご覧ください。

この記事は役に立ちましたか?

© 2013 - 2025 Kinsta Inc. 著作権所有。Kinsta®、MyKinsta®、DevKinsta®はKinsta Inc.が所有する登録商標です。登録商標WordPress®はWordPress Foundationの知的財産であり、登録商標Woo®並びにWooCommerce®はWooCommerce, Inc.の知的財産です。WordPress®、Woo®、WooCommerce®の当ウェブサイトでの使用は識別のみを目的としておりWordPress FoundationまたはWooCommerce, Inc.による推奨や承認を意味するものではありません。KinstaはWordPress FoundationまたはWooCommerce, Inc.により認定、所有されておらず、関連会社でもありません。 法的事項はこちらをご覧ください。