プラグインやテーマを更新すると、WordPressサイトでは、一時的にメンテナンスページが表示されます。
現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません。
このページはWordPressに標準搭載のメンテナンスモードで、通常は更新が完了すると自動で解除されます。ただし時折、問題が発生してこのメンテナンスモードのまま動かなくなることがあります。その場合は、ちょっとした作業が必要になります。
WordPressのメンテナンスモードを解除する
このメンテナンスモードを解除するには、SFTPまたはSSHでサイトに接続し、サイトのpublicディレクトリ(別名、ルートディレクトリ)にある.maintenanceファイルを削除します。
サイトに接続し、publicディレクトリを表示すると、サイトのファイルとサブディレクトリのリストが表示されます。そこから.maintenanceという名前のファイルを探して、削除してください。
WordPressがメンテナンスモードで固まらないようにする方法
時に、WordPressサイトがメンテナンスモードのまま固まり、自動で解除されないことがあります。これを未然に防ぐのに有効なポイントをご紹介します。
- プラグインやテーマを更新する前に、それが利用中のWordPressのバージョンと互換性があることを確認する
- プラグインをこまめに更新することで、一度に大量のアップデートをしないようにする(ちなみにこれは、MyKinstaのプラグインとテーマの管理機能を使って、簡単に行えます)
- 多数のプラグインやテーマを同時に更新するのを避ける(プラグイン数や更新対象の規模によるものの、干渉や接続の問題を避けるために、一度に2〜3個、あるいは1個ずつ実行することをおすすめします)