Kinstaのアプリケーションホスティングのご利用料金は、帯域幅、ビルド時間、ポッドの使用量に基づき決定されます。分析画面では、アプリケーションのデータ使用量に関する分析データを確認することができます。アプリケーション単位の分析では、各アプリケーションのデータ、企業単位の分析では、すべてのアプリケーションのデータを確認可能です。

分析データは、過去24時間、7日間、30日間、または今月から期間を選択して表示することができます。

グラフ上で特定の時点にカーソルを合わせると、各日との差などの比較データが表示されます。

アプリケーション単位の分析

アプリケーション単位の分析では、以下のデータが表示されます。

  • データ使用量
  • ビルドタイム
  • ランタイム
  • プロセスのCPU使用量
  • プロセスのメモリ使用量
  • HTTPリクエスト

確認するには、MyKinstaにログイン後、「アプリケーション」>(該当のアプリケーション名)>「分析」に移動します。

アプリケーションの分析画面
アプリケーションの分析画面

分析」の下にあるタブを選択すると、関連データが表示されます。

リソース

リソース」セクションでは、アプリケーションの帯域幅、ビルド時間、ランタイムが表示されます。

帯域幅

選択した時間内に送信されたデータの合計値が示されます。注意)Kinstaでは、アプリケーションからユーザーに向けて流出するトラフィック(エグレス)分の帯域幅に基づき、ご利用料金が算出されます。アプリケーションに流入するトラフィック(イングレス)についての課金はございません。

アプリケーションの帯域幅チャート
アプリケーションの帯域幅のグラフ

ビルド時間

アプリケーションのビルドに要した時間の合計が表示されます。

アプリケーションのビルド時間チャート
アプリケーションのビルド時間のグラフ

ランタイム

ビルド、デプロイ後のアプリケーションによる動作の合計時間が表示されます。プロセス名とリソースごとに確認することができます。

アプリケーションのランタイムデータ
アプリケーションのランタイム情報

プロセス

プロセス」タブには、アプリケーションの各プロセスのCPU使用量、およびメモリ使用量が表示されます。

CPU使用量

選択した期間の総CPU使用量の平均が、インスタンスのCPUリソースに対する割合で表示されます。この割合が高い(100%近く)場合は、よりCPU数の多いポッドへのアップグレードをおすすめします。アプリケーションがステートレス(永続ストレージの使用なし)の場合、ウェブプロセスの自動水平スケーリングを有効にする選択肢もあります。これにより、プロセスが必要に応じてスケールできるインスタンスの最小数と最大数(最大10)を設定可能です。

アプリケーションのCPU使用量チャート
アプリケーションのCPU使用量のグラフ

メモリ使用量

選択した期間のメモリ(RAM)使用量の平均値が表示されます。この平均値が高い(100%近く)場合は、よりRAMの多いポッドへのアップグレードをおすすめします。

アプリケーションのメモリ使用量チャート
アプリケーションのメモリ使用量のグラフ

HTTPリクエスト

HTTPリクエスト」セクションでは、HTTPリクエスト、HTTP P95レイテンシ、HTTP P50レイテンシ、そして最も遅いリクエストについてのデータが表示されます。

HTTPリクエスト

選択した時間内のすべてのHTTPリクエスト数と1分あたりの平均リクエスト数(PRM)が表示されます。

アプリケーションのHTTPリクエストチャート
アプリケーションのHTTPリクエストのグラフ

平均トランザクション時間

平均トランザクション時間には、選択した期間のすべてのHTTPリクエストの平均応答時間が表示されます。

アプリケーションレベルでの分析における平均トランザクション時間
アプリケーションレベルでの分析における平均トランザクション時間

HTTP P95レイテンシ

選択した時間内のすべてのリクエストのうち、95%のユーザーが経験した最大応答時間が表示されます。

例えば、P95のしきい値(応答時間)が907.8ミリ秒で、選択した期間内に100件のリクエストがあった場合、100件中95件は907.8ミリ秒以上、100件中5件は907.8ミリ秒未満のリクエストであることがわかります。

「HTTP P95レイテンシ」のグラフの下には、選択した期間の平均P95のしきい値が表示されます。グラフ上の各点には、選択した期間に応じて、特定の時間または日のP95しきい値が表示されます。

アプリケーションのHTTP P95レイテンシチャート
アプリケーションのHTTP P95レイテンシのグラフ

HTTP P50レイテンシ

選択した時間内のすべてのリクエストのうち、50%のユーザーが経験した最大応答時間が表示されます。

例えば、P50のしきい値(応答時間)が802.2ミリ秒の場合、リクエストの半分が802.2ミリ秒以上の速さで、残りの半分が802.2ミリ秒未満の速度ということがわかります。

「HTTP P50レイテンシ」のグラフの下には、選択した期間の平均P95のしきい値が表示されます。グラフ上の各点には、選択した期間に応じて、特定の時間または日のP50しきい値が表示されます。

アプリケーションのHTTP P50レイテンシチャート
アプリケーションのHTTP P50レイテンシのグラフ

最も遅いリクエスト

最も遅いリクエストとして、選択した期間において、アプリケーションで最も時間のかかっているリクエストが10件表示されます。「平均時間」はリクエストが完了するまでにかかった平均応答時間で、「回数」は「パス」に表示されている指定されたリソースに送られたリクエスト数を示します。

アプリケーションレベルの分析で見る最も遅いHTTPリクエスト
アプリケーションレベルの分析で見る最も遅いHTTPリクエスト

企業単位の分析

企業レベルの分析では、企業のすべてのアプリケーションについて、以下のデータが表示されます。

  • データ使用量
  • ビルド時間
  • ランタイム
  • HTTPリクエスト

MyKinsta画面右上のユーザーアイコンをクリックし、「企業の設定」>「分析」に移動してください。注意)データベースホスティング、またはWordPress専用マネージドホスティングもご利用の場合は、企業単位の分析データを確認するには、左側メニューの「アプリケーション」を選択してください。

帯域幅

選択した時間内に送信されたデータの合計値が表示されます。ここのアプリケーションまたはアプリケーションのグループが色別で表示され、どのアプリケーション(またはグループ)が最も帯域幅を消費しているか、または消費していないかを確認することができます。なお、4つ以上のアプリケーションを運用されている場合、帯域幅を最も消費している上位3つのアプリケーション以外は、「その他」としてグループ化されます。

企業単位の帯域幅チャート
企業単位の帯域幅のグラフ

ビルド時間

ビルド時間のチャートには、選択した期間のすべてのアプリケーションのビルドに費やされた時間の合計が、ビルドマシンのタイプ別にグループ化された状態で表示されます。

企業単位のビルドタイムチャート
企業単位のビルド時間のグラフ

ランタイム

ランタイムレポートでは、選択した期間におけるすべてのアプリケーションの(ビルドおよびデプロイ後の)合計使用時間を見ることができます。各リソースタイプと数値が別々の行に表示されます。

企業単位のランタイム情報
企業単位のランタイム情報

平均HTTPリクエスト数

平均 HTTP リクエストの表には、選択した期間におけるすべてのアプリケーションの平均リクエスト時間が表示されます。

企業レベルのアプリケーション分析における平均HTTPリクエストテーブル
企業レベルのアプリケーション分析における平均HTTPリクエストテーブル

最も遅いHTTPリクエスト

最も遅いHTTPリクエストの表には、選択した期間内のすべてのアプリケーションを対象に、最も時間のかかっているリクエストが10件表示されます。

企業レベルのアプリケーション分析における最も遅いHTTPリクエスト
企業レベルのアプリケーション分析における最も遅いHTTPリクエスト

 

注意事項

分析データは、30日間保持されます。初めてアプリケーションをデプロイした後は、特にアプリケーションの分析画面を頻繁に確認し、その後も定期的に確認することをおすすめします。不審なデータや矛盾点などが見られましたら、弊社カスタマーサポートまでお気軽にお問い合わせください。