Kinstaのサイト譲渡機能を使えば、お客様の「企業」アカウントから別の「企業」アカウントに簡単にサイトを譲渡できます。
サイトを別の「企業」アカウントに譲渡するケースは複数考えられます。
- クライアント個人のKinstaアカウントにサイトを引き渡す必要がある場合(譲渡元の例: WordPressサイト関連代行業者の方)
- 定期的なメンテナンスのためにサイトをWordPressサイト関連代行業者に任せたい場合(譲渡元の例: 事業主の方)
- 別のプロジェクトに移るため、サイトを第三者に譲渡したい場合
MyKinstaにてお客様の「企業」アカウント下にあるサイトを、別の「企業」アカウントに譲渡するには、以下の手順に従ってください。
ステップ1 – 譲渡先「企業」のIDまたはメールアドレスを把握する
すでにKinstaのアカウントと「企業」を所有する人にサイトを譲渡するには、企業IDまたは、譲渡先の「企業」における「企業の所有者」または「企業の管理者」のメールアドレスを把握する必要があります。企業IDは、MyKinstaの「企業の設定」>「請求先情報」で「企業ID」をご確認ください。「企業」に属するユーザーのメールアドレスは、MyKinstaの「ユーザー」から表示可能です。

譲渡先の「企業」にMyKinstaアクセス権がない場合や、「企業の所有者」や「企業の管理者」のメールアドレスがわからない場合は、企業IDやメールアドレスの確認のために、直接連絡を取る必要があります。
Kinstaのアカウントを所有していない人にサイトを譲渡する場合は、その人物に連絡を取り、Kinstaで使用する予定のメールアドレスを確認してください。譲渡の一環として、Kinstaでアカウントと「企業」のセットアップを行う必要があります。
ステップ2 – サイトの譲渡を行う
次のステップとして、譲渡元の企業(この場合あなたの「企業」)からサイト譲渡(本番サイトとステージングサイトの両方)を開始します。
これを行うには、MyKinstaの「WordPressサイト」をクリックし、譲渡したいサイトの縦三点リーダー(︙)をクリックします。表示されたドロップダウンメニューで「サイトの譲渡」を選択してください。

表示されるポップアップで、メールアドレスまたは「企業ID」を入力します。また、オプションで、譲渡するサイトの推奨プランを選択したり、アフィリエイトID(該当する場合)を入力することもできます。
譲渡するサイトのドメインにKinstaのDNSを使用している場合は、これの移動も行うことをお勧めします。「ドメインの譲渡」で、該当するドメインを選択し「次へ」ボタンをクリックして確認ステップに進みます。

サイトの譲渡を確認するには、サイト名を入力して「サイトを譲渡する」ボタンをクリックします。

次に、譲渡先の企業がサイトの譲渡を承認する必要があります。MyKinstaアカウント(譲渡元の「企業」アカウント)の「企業の所有者」と「企業の管理者」ではサイト譲渡が保留中である旨が表示されます。

注意)譲渡先の企業がサイトを受け取るまでは、「WordPressサイト」>「(譲渡予定のサイト名)」>「情報」から、譲渡を取り消すことができます。

ステップ3 – 譲渡先企業とのサイト譲渡の最終確認
サイトの譲渡が開始されると、譲渡先の「企業の所有者」と「企業の管理者」に通知メールが届きます。
ここでは、それぞれの状況により、相手側にどのようなことが起こるか(どのような画面が表示されるか)説明します。
- 相手がアカウントを持っていない場合(プラン推奨あり/なし)
- 相手が既にKinstaアカウントを持っている場合
- 相手が複数の「企業」を所有している場合
アカウントなし+プランの推奨なし

推奨プランがない場合は、アカウントの登録ボタンをクリックすると、Kinstaのプラン一覧ページが表示され、プランを選択してから登録プロセスを開始することになります。

アカウントなし+プランの推奨あり

プランが推奨されている場合、登録ボタンをクリックすると、Kinstaアカウントの設定画面が表示されます。また、プランを変更することもできます。

Kinstaアカウントあり+複数企業
受け入れ側のユーザーがすでにKinstaアカウントを持っている場合は、サイトをいずれかの「企業」に割り当てるか、新しい「企業」で管理するかを選択できます。

ボタンを押して特定の「企業」への譲渡を確定すると、MyKinstaの該当する「企業」のサイト一覧に結果が反映されます。
MyKinstaでサイトの譲渡を承認する
譲渡されるサイトは「(他者からの譲渡申請)」として表示されます。サイト名をクリックすると、譲渡を受け入れるか拒否するかの選択肢が表示されます。

サイト譲渡を確定するには、MyKinstaで「譲渡を受け入れる」ボタンをクリックします。拒否するには「譲渡の拒否」を選択してください。

譲渡先の「企業」のプランに、十分なサイト/Kinsta DNSの空きスロットがない場合、譲渡受け入れ後にプランのアップグレードについての案内が表示されます。
サイト譲渡を拒否することなく「キャンセル」をクリックした場合、72時間以内であれば、受け入れを選択することができます。

サイト譲渡が承認されると、譲渡元の「企業の所有者」と「企業の管理者」に通知メールが届きます。
1つのサイトだけでなく、「企業」全体の所有権を譲渡する必要がある場合は、「企業」の所有権を譲渡する方法をご覧ください。