ボットやスパムなどの悪質な行為を防ぐ手段として、IPアドレス(複数可)をブロックするという選択肢があります。
MyKinstaで悪意のあるIPアドレスを特定する
ブロックの必要なIPアドレスの一例として、短時間に大量の(キャッシュされていない)リクエストをサイトに送信するアドレスが挙げられます。キャッシュを経由しないリクエストは、リソースの過剰な使用につながり、サイトに何らかの問題を引き起こす可能性があります。
お客様のサイトにアクセスした上位のIPアドレスは、MyKinstaの分析画面でご確認いただけます。MyKinstaにログインして、「分析」>「位置情報とIP」に進みます。「リクエスト数上位のクライアントIP一覧」で、他のIPよりも5~10倍以上多くのリクエストを行っているIPアドレスを探します。これに該当するIPが見つかった場合には、通常、さらなる調査が必要になります。
CleanTalkやSpamhausなどのサービスで、そのIPアドレスがボット、スパム、その他の悪質なIPアドレスとして特定されていないかどうかを確認することができます。IPアドレスが一覧に掲載されていない場合でも、必ずしも、それが正当なアクセスであることを保証するものではありません。そのIPアドレスがまだ悪意のあるものとしてデータベースに登録されていないだけの可能性があります。そのIPアドレスのリクエストによってサイトがエラーを返したりダウンしたりしている場合は、トラブルシューティングの一環としてIPアドレスをブロックしてみるだけの価値があるかもしれません。
MyKinstaで特定のIPアドレスをブロックする
MyKinstaで特定のIPアドレス(または範囲指定)をブロックするには、「IP制限」ツールを使用します。
「IP制限」は強力な機能であり、使い方を誤ると、正当なサービスや個人によるアクセスをブロックしてしまう可能性があります。特定のIPアドレスについてご質問がございましたら、カスタマーサポートまでご相談ください。
MyKinstaで、「WordPressサイト」>(サイトを選択)>「IP制限」へと進み、ページ右上にある「IPアドレスを追加」ボタンをクリックします。

「制限するIPアドレスを追加」ポップアップが表示されるので、IPV4アドレス、IPV6アドレス、およびCIDR(Classless Inter-Domain Routing)IPアドレスの範囲を指定することができます。CIDRの範囲では、IPアドレスの連続した範囲(例:127.0.0.1~127.0.0.255)をまとめてブロックすることができます。有効なCIDRの範囲を生成するには、IPAddressGuide.comのようなサービスのご利用をおすすめします。
ブロックすることのできるIPアドレスの例をいくつかご紹介します。
- IPV4アドレス:103.5.140.141
- IPV6アドレス:2001:0db8:0a0b:12f0:0000:0000:0000:0001
- CIDRの範囲:128.0.0.1/32
ご希望のIPアドレスを入力したら、「IPアドレスを追加」ボタンをクリックします。

ここで指定したIPアドレスは、制限対象の一覧に表示されます。尚、このページで、IPアドレスやその範囲を編集(編集/鉛筆アイコン)または削除(削除/ゴミ箱アイコン)することができます。