WordPressは動的なCMSであり、バックグラウンドでコードが常に実行されることで、ページが生成されています。そのため、プラグイン間のコードの衝突、テーマ内のコードの構文エラー、functions.phpファイル内のコードの破損、PHP関連の問題などが発生することがあります。

発生した不具合の対処として、WordPressのデバッグモードがサイトのトラブルシューティングに役立ちます。通常、デバッグモードを有効にするには、SSHまたはSFTP経由でwp-config.phpファイルを編集する必要があり、ログイン認証がすぐに確認できない場合、SFTPクライアントをインストールしていない場合は、不便になります。

MyKinstaでWordPressのデバッグモードを有効にする方法

弊社のお客様であれば、MyKinstaの「WordPressデバッグ」機能を使って、デバッグモードを簡単に有効化することができます。サイトの「ツール」画面に移動し、「WordPressデバッグ」セクションの「利用する」をクリックしてください。

MyKinstaでWordPressのデバッグモードを利用する
MyKinstaでWordPressのデバッグモードを利用する

デバッグモードを有効にすると、MyKinstaのエラーログに加え、画面上部にPHPの警告とエラーが表示されます。以下のスクリーンショットは、デバッグモードを有効にした際のPHPの警告例です。

デバッグモードを有効にした際のPHP警告
デバッグモードを有効にした際のPHPの警告

画面上部に表示されるPHPの警告やエラーは、サイト訪問者のユーザー体験に悪影響を与えます。したがって、デバッグモードはステージング環境での使用をお勧めします。

本番環境でデバッグモードを利用する必要がある場合には、アクセスの少ない時間帯に最小限の時間で行ってください。

WordPressサイトのトラブルシューティングを終えたら、「WordPressデバッグ」セクションの「無効化する」をクリックして無効にします。

WordPressのデバッグモードを無効化
WordPressのデバッグモードを無効化

弊社では、WordPressサイト管理のワークフローを効率化することを目的に、様々なMyKinstaの機能を開発しています。WordPressデバッグ機能を使えば、コードを記述することなく、簡単にデバッグモードを有効/無効にすることができます。WordPressのデバッグモードに関する詳しい情報はこちらをご覧ください。

関連ドキュメント

関連リソース