インフラストラクチャのアップグレード

弊社では、お客様のすべてのWordPressサイトを高速・高信頼性・高スケーラビリティを備えた堅牢なインフラストラクチャで稼働しています。プレミアムハードウェアとグローバルネットワークを採用し、訪問者の所在地にかかわらず優れたパフォーマンスを実現します。

これらの高い基準を維持するため、弊社では定期的にインフラストラクチャのアップグレードを実施しています。アップグレードにより、最新技術の活用、セキュリティの強化、システムパフォーマンスの最適化が可能となり、お客様のサイトが常に最新かつ信頼性の高いサーバー環境で稼働できるようになります。

インフラストラクチャのアップグレードを行う際には、対象サイトの実施予定日を事前にメールでお知らせします。影響を最小限に抑えるため、すべてのアップグレードは、各データセンターの現地時間で午前2時〜午前5時のメンテナンス時間枠で実施されます。

場合によっては、アップグレード後の互換性を確保するため、サイト側で調整が必要になることがあります。その場合は、事前に必要な対応内容を明確にご案内いたします。具体的には、以下のような変更をお願いする可能性があります。

  • パフォーマンスと信頼性向上のため、利用可能な最寄りのデータセンターへのサイト移行

  • サイト外部IPアドレスの変更

弊社では、これらのアップグレードがシームレスかつ透明性をもって実施できるよう、最大限の対策を講じ、お客様のサイトへの影響を最小限に抑えながらスムーズな運用を継続できるよう努めています。

固定IPアドレスを必要とするサイトや、リバースプロキシ設定を利用しているサイトを管理されている場合は、アップグレードに関する通知メールを受け取った際には、できるだけ早くカスタマーサポートまでご連絡ください。専任のスタッフが個別に調整を行い、円滑な移行をサポートします。

よくあるご質問

インフラのアップグレードにメンテナンス期間が必要なのはなぜですか?

インフラストラクチャのアップグレードを安全かつ効率的に実施し、お客様のサイトへの影響を最小限またはゼロに抑えるためには、メンテナンス期間が必要です。この期間中に、サイトを新たなハードウェアへ移行したり、ネットワーク設定を更新したり、強化されたインフラストラクチャコンポーネントをデプロイしたりといった重要な作業を行います。

専用のメンテナンス時間を設けることで、サイトがオフラインになるリスクを最小化し、システム全体が正常に動作していることを確認した上で、最新のパフォーマンス、信頼性、セキュリティ向上のメリットを提供することができます。

サイトがダウンすることはありますか?

アップグレード実施中に短時間、サイトがオフラインになることがあります。影響を最小限に抑えるため、すべてのアップグレードは通常アクセスが最も少ないメンテナンス時間内に実施されます。

サイトはどのくらいの間オフラインになりますか?

多くの場合、サイトがオフラインになる期間は1分未満です。可能な限り短時間で完了するようアップグレードを最適化し、メンテナンス時間内に実施されます。

アップグレードはいつ開始されますか?

アップグレード実施予定日の1〜2週間前に、実施日時を含む詳細をメールで事前にお知らせいたします。

インフラのアップグレードを拒否することはできますか?

インフラストラクチャのアップグレードを拒否することはできません。アップグレードは、弊社プラットフォームの高いパフォーマンス、セキュリティ、信頼性を維持するために欠かせません。最新技術の導入や改善を可能にし、お客様のサイトを常に高速で安全なインフラストラクチャ上で稼働するために必要になります。

サーバーロケーションは変更されますか?

必要に応じて変更される場合があります。弊社の新たなインフラストラクチャは、Oracle Cloud Infrastructure(OCI)上で構築されており、従来のGoogle Cloudとはデータセンターの場所が異なるため、データセンターの変更が必要となる可能性があります。変更が必要な場合は、地理的な近さとパフォーマンスデータの両面から最適なOCIデータセンターを慎重に選定します。

移行が必要な場合は、事前に新たなデータセンターの所在地の詳細をメールにてお知らせいたします。新たなデータセンターの所在地が問題になる場合は、カスタマーサポートまでご連絡ください。最大限、所在地を調整いたします。なお、アップグレード後、従来のデータセンターの一部は利用できなくなることがあります。

IPアドレスは変更されますか?

変更されます。新たなIPアドレスを含む詳細は事前にメールでご案内いたします。

ほとんどのサイトでは対応は不要ですが、許可リスト、API接続、サードパーティ連携など特定の設定に依存している場合は、設定の更新が必要となる場合があります。

固定IPアドレスを必要とするサイトを管理されている場合、通知メールを受け取った際にはできるだけ早くカスタマーサポートまでご連絡ください。専任のスタッフが個別に対応いたします。

DNSの設定を変更する必要はありますか?

アップグレードでDNS設定を変更する必要はありません。多くのサイトは追加の作業なしで自動的に移行されます。

SFTP/SSHの設定は変更されますか?

SFTP/SSH設定内のHost(IPアドレス)とポート以外が変更されることはありません。SFTPまたはSSHでサイトに接続している場合は、アップグレード後にこれらの接続情報を更新する必要があります。

バックアップにアクセスできますか?

MyKinsta内のすべてのバックアップには引き続きアクセス可能です。アップグレードによってデータが失われることはありません。

アップグレード後にサイトに問題が発生した場合はどうなりますか?

問題が発生した場合は、カスタマーサポートまでご連絡ください。アップグレード前にサイト全体のスナップショットを取得しているため、必要に応じて迅速に復元または同期の調整を行い、正常に稼働できるよう対応いたします。

この記事は役に立ちましたか?

© 2013 - 2025 Kinsta Inc. 著作権所有。Kinsta®、MyKinsta®、DevKinsta®はKinsta Inc.が所有する登録商標です。登録商標WordPress®はWordPress Foundationの知的財産であり、登録商標Woo®並びにWooCommerce®はWooCommerce, Inc.の知的財産です。WordPress®、Woo®、WooCommerce®の当ウェブサイトでの使用は識別のみを目的としておりWordPress FoundationまたはWooCommerce, Inc.による推奨や承認を意味するものではありません。KinstaはWordPress FoundationまたはWooCommerce, Inc.により認定、所有されておらず、関連会社でもありません。 法的事項はこちらをご覧ください。