【2023年版】おすすめの無料&有料WordPressテーマ
WordPressサイトを構築する際に、無料のテーマを使用すべきでしょうか、それとも、有料テーマにすべきでしょうか?必要な機能は?テーマを急いで決めてしまう前に、これらの点を考える必要があります。そこで今回は、テーマ選択の仕方、そして、さまざまな無料および有料WordPressテーマをご紹介します。
更新:
WordPressサイトを構築する際に、無料のテーマを使用すべきでしょうか、それとも、有料テーマにすべきでしょうか?必要な機能は?テーマを急いで決めてしまう前に、これらの点を考える必要があります。そこで今回は、テーマ選択の仕方、そして、さまざまな無料および有料WordPressテーマをご紹介します。
もし、お気に入りのテーマを使っているWordPressサイトがありましたら、当社の便利なWordPressテーマ検出ツールを使って、そのサイトがどのテーマを使っているかを調べていただけます。
適切なテーマを見つけることが事業の成功に欠かせない理由とは?
- 移動可能性:テーマを買ってから後悔した場合やブランドの模様替えを希望する場合、別のテーマに切り替えるのは必ずしも簡単ではありません。テーマを変更する際に、各種調整が必要になり、新しいカスタマイズオプションやツールなども出現します。
- シンプルか複雑か:多くのWordPressテーマには、色やアニメーションなどの設定項目が多数あります。一方で、ブログ用のエリアがあるだけの、ほとんどまっさらなテーマも。どの企業にもピッタリという万能なテーマは存在しません。個々のニーズを理解した上で、それに合ったテーマを探しましょう。
- 真新しさ:時代遅れのテーマ、または機能が不足しているテーマも多数あります。たとえば、モバイルデバイスへの対応はもはや、業界では最低条件です。モバイルフレンドリーでないテーマは絶対に購入しないようにしましょう。
- モバイル:テーマがモバイルフレンドリーであっても、見栄えが良いとは限りません。購入前に、さまざまなブラウザとデバイスでテーマのデモ画面を確認してみることをお勧めします。
- 開発者が必要かどうか:一部のテーマには便利なページビルダーがあります。開発経験の浅い方に最適です。一方、デモや数千の設定オプションを搭載したテーマも数多く存在します。こちらは、経験豊富なデザイナーに最適です。ですので、開発者が必要かどうか、ウェブサイトを自分で設計するかどうかを事前に決める必要があります。
- カスタマーサポート:無料テーマでは、普通サポートは存在しません。一方、有料テーマであっても、サポートに難ありの会社もあるものです。
- SEO:スピード、最適化、ユーザーによる使いやすさはすべて、検索エンジン最適化(SEO)において重要な役割を果たします。読み込みの遅く魅力のないテーマは、決してGoogleに好まれません。
WordPressテーマを選択する際のお勧めと注意事項
WordPressテーマの選択は簡単ではありません。何を隠そう、選択肢が多すぎます...!それでは、WordPressテーマを選択する際に注目すべきこと、注意すべきことは何でしょうか?
すべきこと
- 評価の高い、利用者とのコミュニケーションに力を入れている、信頼できる開発者を探しましょう。
- しばらく更新されていないテーマや、海賊版として提供されている可能性のあるテーマは避けましょう。
- 購入する前に、ウェブサイトに必要な機能を一覧として書き出しましょう。
- どんなデバイスでも機能する柔軟なテーマを選択しましょう。
- テーマを選択する際には配色の可能性についても検討しましょう。ブランドイメージを左右する大事な要素です。
- 有料テーマの購入を検討してみることをお勧めします。サポートが充実している傾向にあり、機能も優れています。
避けるべきこと
- 「見た目がいいかんじ」という理由だけでテーマを選択しないようにしましょう。
- 読み込みの遅く複雑なテーマにお金を使わないようにしましょう。
- サイト訪問者に合っていない、または読みにくいタイポグラフィは利用しないようにしましょう。
- 購入する前に、何度かテーマをテストすることをお忘れ無く。
有料テーマと無料テーマの長所と短所
お金を節約するために無料のテーマを選ぶ人は多くいますが、無料のテーマにも有料のテーマにも、それぞれの長所と短所があります。お金を節約するのはいいかもしれませんが、利用者向けのサポートがあるだけで、ダウンタイムを最小限に抑えることにつながり、面倒な機能に混乱する事態も避けられます。
有料テーマ
<長所>
- はるかに多くの機能とカスタマイズツールが利用できる
- ほとんどの有料テーマには、優れたサポートとユーザーフォーラムが付帯します。
- 有料WordPressテーマには通常、アップデートも含まれています。
- 有料テーマを利用する人は決して多くないため、これを利用するだけで、他のサイトとは違うユニークな印象を与えることができます。
<短所>
- 有料テーマでは、搭載されている機能が多すぎることがある
- 多くのテーマに独自の機能やプラグインが含まれており、これらは通常、テーマを切り替えると利用できなくなる
- 有料テーマ販売元の大半が優秀な会社ではあるものの、第三者による監視が厳しくないため、時に悪質な業者に出くわす可能性がある
無料のテーマ
<長所>
- サーバーなどの基本的な料金以外に費用は発生しない
- WordPressライブラリにある無料テーマは、厳しい品質基準を満たしている
- 人気の無料テーマの中には、優れたサポートが付帯するものもある
<短所>
- よく使われているテーマだと、見た目が同じになりサイトの個性が出にくい
- 無料のテーマではカスタマーサポートが不足しがち
- 無料のテーマでは、主要な機能が欠けていることが多い
- 無料のテーマ開発者に利用者を助ける義務は無し(たとえ、サイト全体がダウンした場合でも一切責任を負いません)
お勧めの無料&有料WordPressテーマ
素晴らしい無料&有料WordPressテーマを見極める方法とその理由をご説明しました。次に、具体的にお勧めのテーマをカテゴリ別にご紹介したいと思います。
高速なWordPressテーマ
GeneratePress
GeneratePressは、高い評価を誇るWordPressテーマの1つです。その評判の理由はおそらく、GeneratePressの特徴でもあるスピードとクリーンなデザインでしょう。コンテンツの細部にわたる管理が可能で、WooCommerceなど多くの統合オプションが用意されています。
必需品:
OceanWP
OceanWPは完全に無料のテーマで、美しく使い勝手のいいテーマをお探しの方に最適です。人気のページビルダーと組み合わせることができ、WooCommerceツールが搭載されています。さまざまな種類のウェブサイトが作成できる構造でありながら、どれを選んでも読み込みスピードが優秀です。
必需品:
Astra WP
Astra WPは、ポートフォリオサイト、ブログ、またはビジネス系のサイトに向いています。DiviやSiteOriginなどのページビルダーと組み合わせることで特に使いやすさが際立つ、柔軟性の高いテーマです。また、非常に高速で、今時の外観とカスタマイズ可能な各種オプションを備えています。
必需品:
Rishi Theme
Rishi Themeは、あらゆるタイプのウェブサイトに使える、ウェブバイタルを考慮し最適化されたWordPressテーマです。Elementorページビルダー・Gutenbergブロックエディターとシームレスに調和する仕様です。
その上、高度なタイポグラフィーと複数のカラーオプションが付帯します。ありとあらゆるウェブサイトの構築に使える、便利な要素がすべて揃ったパッケージです。
必需品:
Zakra
Zakra Themeは、クリーンなインターフェース、軽量な構造、コンテンツをすばやく追加できる複数のデモにより、デザイナーに人気があります。デザインを販売することも、通常のビジネス用ウェブサイトで新規顧客を獲得することもできます。このテーマは無料です。
必需品:
旅行ブログ用のテーマ
WPVoyager
WPVoyagerは、旅をしながらその記録や経験を発信するタイプのブログを運営したい人にぴったりのテーマです。旅行者向けに作られており、Googleマップとの統合、または大きな写真や地形図を貼り付ける機能により、旅行記に興味のある人に対して、あらゆる物語を共有できます。
必需品:
The Traveler
The Travelerはすべての投稿が日記のように表示されるテーマです。見事なグリッドベースのフォーマットを特徴としており、読み込みが高速です。開発ではなく、旅行そのものと記事の執筆に時間を費やしたい人に便利なシンプルなソリューションとなるでしょう。
必需品:
Travelista
Travelistaは、旅を愛する人のための、見た目に美しいブログレイアウトを誇るテーマです。著者ページに加え、旅をしながらのコンテンツ作成を支援する9つの投稿形式を搭載しています。旅行の記録を大きな画像やコンテンツのプレビューと共に配信できます。
必需品:
Blossom Travel Pro
Blossom Travel Proのデザインはユニークで、没入型のスタイルを採用しています。旅行ブロガーの努力を支援する強力なデザイン要素がもりだくさん。インタラクティブな地図など、記事を面白く紹介できる、活気あるコンテンツを構築できます。また、旅行ガイドなどの商品を販売するためのテンプレートも利用可能です。
必需品:
料理ブログ向けテーマ
Cookely
Cookelyは、料理ブログを運営するのに最適な選択肢です。通常の投稿もレシピに特化したページも作成できます。レシピにかかった時間、必要な塩の量などなど、あらゆる料理関係の情報も追加可能です。それに加えて、メールマガジン登録やSNSなどのモジュールもあります。
必需品:
Sprout and Spoon
Sprout and Spoonは、見た目のお洒落さを大事にするフードブロガー向けのテーマです。目を引くアイキャッチ画像やカスタムレシピカードツールなどが利用できます。カスタマイズが容易で、どのロゴやカラーにも応用できる選択肢でしょう。
必需品:
WooCommerce向けテーマ
Astra
Astraは、オンラインストアを構築の際にぜひとも検討しておきたいテーマの1つです。このテーマは、読み込み速度とコードに触れる必要のないカスタマイズオプションで知られています。また、複数種類の商品ページ、投稿、ランディングページ(LP)などが作成できる、ドラッグアンドドロップグリッドシステムも利用可能です。
必需品:
Flatsome
Flatsomeには、小規模、大規模両方のストア向けの設定が用意されています。ThemeForestで最も売れているWooCommerceテーマの1つであり、オンラインストアを構築するための特定のモジュールが組み込まれたライブページビルダーもあります。読み込みが素早く、好みのストアがデザインできるようにワンクリックでのデモコンテンツも用意されています。
必需品:
Blocksy
Blocksyは、最新のWebテクノロジーを土台に構築された、高速かつ軽量のWordPressテーマです。Gutenbergエディタを念頭に置いた設計で、多くのオプションを使って、拡張やカスタマイズができます。また、WooCommerceと完全に統合されており、設定画面から調整するだけで、ものの数分でオンラインストアの骨組みを作成可能です。
必需品:
個人ブログ向けテーマ
Gutentype
Gutentype themeは、個人的な事柄を執筆するブロガーにぴったりの、オンライン日記のような外観のテーマです。ほとんどの個人ブログでお金を稼ぐことは目的とされていませんが、スキンとアニメーションを使用して、サイトを美しく整えるに越したことはありません。
必需品:
Noto
Noto Themeは、ノートのような外観が特徴で、より個人的なメモのような印象があります。デザインはカスタマイズ可能で、デモの一部では個人的な掲示板のような仕上がりになります。また、個人の略歴や写真を追加することもできます。
必需品:
Johannes
Johannesを使用すると、自己紹介や写真を用いた個性あるホームページをすばやく作成できます。この有料テーマには、ドラッグアンドドロップ機能があり、ブロックを使用した簡単な操作が可能です。また、多くのデモと画像編集ツールも用意されています。
必需品:
ミニマリストのWordPressテーマ
Elegant
Elegant には、その名(エレガント)が示す通り、アニメーションやお洒落なタイポグラフィなど、多くの装飾要素があります。また、あらゆるサイトに作り込むことができるため、あらゆる種類のビジネスにとって堅実な選択肢です。
必需品:
Tinos
Tinosは、メインコンテンツへの集中を意識したテーマです。邪魔な要素が排除されています。読者に記事をゆっくりと読んでもらいたい場合には、このテーマがぴったりです。ユニークなレイアウトは、新聞のような雰囲気ですが、広告スペースは組み込まれていません。加えて、ここでご紹介している中でも最速なテーマの一つです。
必需品:
ウェブマガジン向けWordPressテーマ
Gillion
Gillionは多目的テーマですが、主にユニークなデザインのウェブマガジンを作成するのに便利です。モジュールで構成され、15以上のデモからサイト作りが始められます。WP Bakeryなどの優れたサードパーティツールも統合されています。
必需品:
ColorMag
The ColorMag Themeは、無限のデザインの可能性を秘めた無料のテーマです。ストーリー満載のホームページを作成することも、広告を掲載することも、SNSボタンを搭載することも、サイドバーエリアにアイテムを配置することもできます。
必需品:
SmartMag
SmartMagには、約5つのスキンが用意されており、ウェブマガジンをすぐさま構築し、ホームページで最も人気のある最新の記事を簡単に表示できます。マルチページコンテンツのスライドショーを追加したり、ドラッグアンドドロップビルダーを利用したり、サイトの規模が大きくなったときにはメガメニューを作成したりできます。
必需品:
ニュースサイト向けWordPressテーマ
Mission News Theme
Mission Newsは、ミニマリズム、スタイリッシュ、そして新聞のような外観が特徴的。複数のコラムとサイドバーが使用でき、テキストの執筆や編集には、Gutenbergブロックが利用できます。
必需品:
News Portal
News Portal Themeには、見事なライブカスタマイズ機能と複数のカラースキームが用意されており、サイトを独自のユニークな外観に仕上げることができます。レイアウトは複数あり、コンテンツ整理のウィジェットは5つ以上あります。
必需品:
Newspaper
Newspaperは、サイト運営者の間で高い人気を誇る、簡単に新聞のようなデザインを作成し記事が公開できるテーマです。デザインは今時で、デモの数は50以上。カスタマーサポートは他に類を見ない質で提供されています。Newspaperは新聞スタイルの中でも間違いのないベストセラーでしょう。
必需品:
エンターテイメント向けテーマ
Interactive
Interactiveはブログとウェブマガジン用のテーマですが、エンターテイメント分野で特に便利な要素が組み込まれています。たとえば、ヘッダーには大きな画像やビデオが表示できます。加えて、ニュースティッカーや3カラムなど、エンターテイメント系ニュースサイトに有用な機能がすべて揃っています。
必需品:
Vodi
Vodiには、さまざまなメディアツールが含まれており、映画またはテレビ番組を紹介するウェブサイトに最適です。YouTubeのチャンネルをキュレーションするか自分のコンテンツをアップロードして、番組を紹介することもできます。YouTubeのようなビデオ共有サイトすら作成可能です。
必需品:
Tana
Tanaは、マルチメディアサイトを運営するにも、エンターテインメント会社のマーケティング用ウェブサイトを構築するにも便利です。たとえば、テレビ番組やポッドキャストチャンネルが、Tanaでウェブサイトを作成できます。他にも、バンドによる利用も考えられます。
必需品:
アフィリエイトサイト向けテーマ
Splash
Splashも、サイトを雑誌や新聞のようにデザインできるテーマです。コーディングの知識が無くともブログを成長させることができます。記事を書いたり、商品を評価したり、アフィリエイトページにリンクしたりできる、独自のレビューシステムが付属します。
必需品:
ポートフォリオサイト向けWordPressテーマ
Rhodos
Rhodos Themeは、ポートフォリオ紹介のためのウェブサイトに適しています。ポートフォリオを共有したり、履歴書やスキルなどの情報を追加したりするためのテンプレートページがあります。カスタム投稿タイプも便利です。また、ElementorやSiteOriginなどの多くのサードパーティ製プラグインも統合されています。
必需品:
Fargo
Fargoは、ポートフォリオの紹介をしたいアーティスト向けのテーマです。グリッドベースのデザインは外観を考える上で便利で、画像のアップロードも数秒で完了します。スマートギャラリーでは関連するコンテンツを組み合わせたり、写真にさまざまなビューを適用したりできます。
必需品:
Werkstatt
Werkstattは、アーティストやカメラマンなど、クリエイティブ系のお仕事をする人向けのポートフォリオ紹介テーマです。この有料テーマには、サイト構築のとっかかりに便利なデモが複数用意されています。デモの大半はポートフォリオレイアウトであり、似通ったものは一つもありません。フリーランスのポートフォリオ、写真家のポートフォリオといった目的での活用がおすすめです。
必需品:
カメラマン向けWordPressテーマ
Fiji II
Fiji II Themeは、高解像度の写真をブログの読者やクライアントに紹介したい人にぴったりの選択肢です。このテーマはシンプルさに焦点を当てたものですが、大きなヘッダー画像とポートフォリオを組み合わせることで、驚くほど美しい外観に仕上がります。加えて、このテーマは多言語をサポートしています。人気の多言語化プラグインとうまく組み合わせることができます。
必需品:
Photocrati
Photocratiは、写真に強いWordPressテーマとしておすすめの選択肢です。ここに秘められたデザインの可能性は無限大。どのデモからでも大型の写真が使用でき、サイドバーメニューなどの独特なデザインを選ぶこともできます。
必需品:
Photo Perfect
Photo Perfectは、グリッドベースのホームページ(撮影した写真を存分に公開できる)を特徴とした、無料で提供されているWordPressテーマです。また、ロゴ用のスペースがあしらわれた大きなヘッダー画像エリアを誇り、好みに応じてヘッダー内にメニューを設置することもできます。
必需品:
健康と医療のWordPressテーマ
MedZone Lite
MedZone Liteは、健康と医療をキーワードにしたWordPressサイトを構築する際に是非とも検討したいテーマの1つです。医療機関に特にぴったり。診察可能時間を掲載したり、予約ページを追加したり、提供するサービスを一覧で紹介したりできます。
必需品:
Medicare
Medicareでは、医師などの医療従事者にぴったりの、信頼性の高いウェブサイトが作成できます。このテーマには、予約機能、ビフォー・アフター写真の紹介エリア、スタッフの勤務時間を示す表などが標準で搭載されています。
必需品:
アーティスト向けWordPressテーマ
Dorsey
Dorseyは、シンプルなデザインでありながら、ポートフォリオ紹介のためのオプションが複数搭載されたテーマをお求めの、特にアート業界の方に適切です。左揃えのヘッダーとメニューはウェブサイトにクリエイティブな印象をもたらします。WooCommerceとの統合もでき、スムーズに作品の販売を始めることも可能です。
必需品:
Stockholm
Stockholmは、複数のデモパターン、そして、数々のポートフォリオを構築する視覚的な手段を搭載しています。クリエイティブ、アーティスト系の方に最適です。多目的テーマであることからデモには様々な種類がありますが、アーティスト、写真家、デザイナーを意識したものが見つかります。
必需品:
Adios
Adios は、非常にシンプルなポートフォリオ紹介用のテーマです。簡素ではありながら、高解像度の画像で満たすことで、最大限の美しさを発揮します。ヘッダー画像との相性も抜群です。この見た目に美しいテーマには、9種類のデモと、ページを構築し、履歴書などを追加できる複数のモジュールがあります。
必需品:
オンライン講座向けWordPressテーマ
Course Builder LMS
Course Builder LMSは、オンラインコースのコンテンツをアップロードし、販売したい人のためのテーマです。コーディングの知識は不要で、簡単に使いこなせます。デモは複数種類あり、同じテーマを使用する他サイトとの差別化もできます。チケットの販売、複数講師の追加などができるため、Course Builder LMSはオンラインコースに特化した秀逸なテーマの一つです。
必需品:
Coaching WP
Coaching WPは、オンラインコースの提供を手頃な価格で始めることのできる有料WordPressテーマです。業界でもトップクラスの学習管理システムであり、チケットの販売も、成績をつけることもできます。もちろん、このテーマにもワンクリックのデモインポート機能が付属します。
必需品:
非営利団体と慈善団体用のテーマ
Charitize
Charitizeはまさにその名にあるとおり「チャリタイズ(=チャリティー化を意味する)」慈善団体向けのウェブサイトテーマです。このテーマは美しいインターフェースを誇り、寄付機能、コミュニティ向けに今後の予定を告知できるイベントカレンダーも搭載しています。
必需品:
Charity
Charityは、WPLook Themes開発のテーマです。このテーマを使うことで、寄付に興味のある人に対して、慈善団体についてのあらゆる情報を紹介できます。寄付を受け付けるボタン、WooCommerceのサポート、寄付者に進捗状況を知らせる情報ページなどがデフォルトで搭載されています。
必需品:
Alone
Aloneという少しさみしげな名前(主に「孤立」を想起させる単語)ではありますが、慈善団体や非営利団体にとっては喜しい機能が豊富に盛り込まれています。まず、AloneはGiveプラグインおよびWooCommerceと見事に連携できる設計です。さらに、NGO、イベント、教会、選挙候補者、慈善団体などに関連するさまざまなデモから選択することもできます。
必需品:
テクノロジー向けテーマ
KnowAll Theme
KnowAllは、強力なナレッジベースウェブサイト(つまり、カスタマーサポート関連情報やよくある質問を掲載したサイト)を簡単に作成できる、世界のテクノロジー界隈で話題となっているテーマです。KnowAllでは独自にコードを記述する必要はありません。必要なトピックについて情報を入力し、色をブランドにあわせてカスタマイズするだけでOK。これで、利用者はキーワードを検索して特定の情報を自分で探せるようになります。
必需品:
Landkit
Landkitはナレッジベースとしての要素はもう少し薄く、テクノロジー製品やサービスのマーケティングに適しています。たとえば、このテーマを使用して、仮想現実製品やアプリを販売するといった具合です。ランディングページとしての強さを誇るテーマであり、多数のデモから選べます。デザインについてあれこれ心配する必要もありません。
必需品:
Stratus
Stratusは、特にスタートアップやアプリ開発者を対象とした、テクノロジー分野のテーマです。編集作業を加速させるドラッグアンドドロップビルダーを搭載し、WooCommerceを使い独自の製品をオンラインで販売することもできます。25以上のテンプレートと40のウィジェットを使用すると、ウェブサイトを高度にカスタマイズできます。
必需品:
ゲーミング向けWordPressテーマ
Play
Playには、ゲームについての記事を執筆するブロガー向けの優れたツールが搭載されています。ゲームマガジンを作成したり、ビデオ、画像、ゲーム業界の今後のイベントや出来事に関する情報を公開したりするのに非常に便利です。
必需品:
Paraxe
ゲームジャンルに分類されるWordPressテーマの中でも、Paraxeは堅牢なデザインと高性能を特徴とし、ビデオと画像が適切に配信されるように構成されています。アイキャッチエリアはコンテンツの強調に便利で、視差効果がデザインに深みを加えます。当然、ゲームに関する記事を公開し、SNSシェアボタンでの拡散を狙うこともできます。
必需品:
Blackfyre
Blackfyreは、いかにもゲーム系WordPressテーマという名前です。また、ゲーマーを意識してカラースキームが暗く設定されています。このテーマでは、クランやグループの作成、対戦の調整まで可能です。デザインの面では、ユーザープロフィールやフロントエンドフォームを設定することも、ビジュアルコンポーザーを利用することもできます。
必需品:
ポッドキャスト向けWordPressテーマ
Dixie
Dixieは、最新のエピソードが表示できる大きなヘッダー画像、自動再生オプションがあるため、ポッドキャストのウェブサイトに最適です。SecondLine Themesは、優れたポッドキャスト用テーマの作成で知られています。同社サイトの他のテーマも要チェックです。Dixieに話を戻しますと、複数ディスプレイ、高性能ページビルダー、および完全にカスタマイズ可能なカラースキームがあります。
必需品:
Tusant
Tusantは、より落ち着いたデザインで、時事問題やニュースを扱うポッドキャスト向けです。とはいえ、あらゆる種類のポッドキャスト、さらには音楽プレイリスト系サイトに利用できます。ブログ記事を公開したり、リスト形式ですべてのポッドキャストエピソードを表示したり、スライダーまたはグリッドでお気に入りのエピソードを紹介したりできます。
必需品:
Podcaster
Podcasterは、あらゆる種類のポッドキャストチャンネルに便利な、お洒落なデザインが光るテーマです。ブランドイメージに合わせて色を調整し、音声、ビデオ両サポートにより、あらゆるコンテンツが表示できます。マルチメディアのフロントページは最新のエピソードを表示するのに最適です。ナビゲーションからロゴまで、すべての要素をテーマの設定画面から細かく調整できます。
必需品:
BuddyPress用のテーマ
BuddyBoss
BuddyBossはBuddyPressを用いてオンラインコミュニティを構築できる、レスポンシブで遊び心のあるテーマです。ソーシャルネットワーク構築に最適、かつ、フレキシブルなレイアウトを誇り、PaidMembershipsPro等さまざまな外部サービスとの統合を利用できます。
必需品:
ホテル向けWordPressテーマ
Bellevue
Bellevueは、ホテル、民宿、および予約ウェブサイトに不可欠なテーマです。このテーマには、コーディング作業を最小限に抑えるためのドラッグアンドドロップビルダーがあり、50以上のテンプレートと48のウィジェットがあります。
必需品:
Sailing Hotel
Sailing Hotelは、ホテルサイト、旅行予約サイトに便利です。ウェブサイトから直接、予約や支払いを受け付けることができ、旅行およびホテル業界向けの5つのデモから選べます。ドラッグアンドドロップビルダーも搭載。サイトのデザインが楽にこなせます。
必需品:
Hotel Calluna
Hotel Callunaは、高級かつ洗練されたホテルやリゾートに最適な選択肢です。このWordPressテーマには、予約とキャンセルを管理できる包括的な予約システムが搭載されています。バックエンドから、空室状況を管理し、数日ごとの価格も1日あたりの価格も設定可能。支払いの受け付けは、StripeまたはPayPalを介して実行されます。
必需品:
Web制作会社向けテーマ
Airi
Airiは、あらゆるWeb制作会社の痒い所に手が届く柔軟性と軽量設計を誇ります。Elementorとの統合で素早く構築可能。さらに、カラー、タイポグラフィ、ブログ記事などのカスタマイズオプションもあります。また、複数のデモから選べるため、ゼロから設計を始める必要はありません。
必需品:
JupiterX
JupiterXにも、さまざまな設定項目があり、Web制作会社に適した選択肢となっています。1ピクセル単位での完璧なデザインを支援するオプションを誇り、業界でもトップレベルに汎用性の高いテーマです。ショップカスタマイズ機能や柔軟なヘッダーエリアなど、もはや失敗のしようがありません。
必需品:
Monstroid 2
Monstroid 2は、無限にデザインの幅が広げられるという意味で、JupiterXに似ています。当然のように、Web制作会社にピッタリ。ロゴをアップロードしてカラーとタイポグラフィを調整し、サービスを記載するだけでできあがり。500種類以上の構築済みのセクションから選択したり、Elementorページビルダーを活用したりできます。
必需品:
ファイナンス向けWordPressテーマ
LeadEngine
LeadEngineは、より多くの見込み顧客に訴求し、収益の増加を目指す弁護士や金融系企業向けのテーマです。このテーマには、30種類以上の高度なカスタマイズを支えるデモと200種類のブロックが組み込まれています。デモの中には他の業界向けのものもありますが、主に金融分野に目が向けられています。
必需品:
Consulting
Consultingテーマには、デザインの起点となる34種類の高品質のデモが用意されています。中でも、コンサルティング、法律、金融に関係したものが多数を占めます。新しく追加されたデモの一つでは、外国為替や株式市場の情報すら表示できる仕様になっています。加えて、ヘッダーレイアウトを編集でき、イベント、サービス一覧に便利なテンプレートもあります。
必需品:
スタートアップ用のWordPressテーマ
Neve
Neveは、ウェブサイトの素早い成長を意図したテーマです。つまりは、スタートアップと相性抜群。Neveは無料のテーマでありながら、複数の有料オプションも用意されています。テーマそのものが軽量で、ヘッダーとフッターはカスタムデザインに対応。また、人気のページビルダーのほとんどとスムーズに連動できます。
必需品:
Exponent
Exponentは多目的なテーマです。主に中小企業やスタートアップ向けの、プロの風合い漂うデモに焦点を当てています。ビジュアルページビルダーを搭載し、コーディングについて心配することなく、会社のブランドイメージを表現したお洒落なサイトが作れます。
必需品:
ジョブボード用のWordPressテーマ
Jobify
Jobifyは、見た目に美しい求人掲示板が作れるテーマです。求人掲示板にぴったりのデモがいくつもあり、ユーザーにどのような仕事を探しているのか質問する役割を果たすトップページも付帯します。また、求人情報を投稿するユーザーや会社を管理するためのツールが多数搭載されています。
必需品:
JobCareer
JobCareerでは、追加のプラグインを使用することなく、高機能の求人掲示板を実装できます。デモから選ぶだけで作業が捗ること間違いなし。必要であれば、有料アドオンを利用するのがいいでしょう。サイトを構築したら、求人情報掲載に興味のある企業へ連絡を開始するのみです。
必需品:
不動産用のテーマ
Houzez
Houzezは使いやすさを特徴とする、不動産業界向けのテーマです。デモにはフルヘッダーや住宅探しに便利な検索バーが搭載されています。このテーマは、MailChimpやVisual Composerなどの有名ツールとスムーズに連動します。Googleマップを組み込むことで、所在地をわかりやすく示すこともできます。
必需品:
Real Estate 7
Real Estate 7は、不動産業者によるウェブサイト作成を後押しするテーマです。このテーマには、住宅を検索できる機能、会社紹介ページを作成できるオプションがあります。ページビルダーを含め、複数のサードパーティツールとの統合もあり。経路検索を容易にするためにマップを利用することもできます。
必需品:
暗号通貨用のWordPressテーマ
Crypterio
Crypterioでは、ICO(イニシャルコインオファリング)、価格動向を扱うページ、または、仮想通貨ブログなどが作れる複数のデモが用意されています。本格的な事業に適したデザインのデモもあり、企業による仮想通貨の説明にも、ブロックチェーンコンサルティング関連サービスの紹介にも利用できるでしょう。
必需品:
Cryptic
Crypticは、仮想通貨についての記事を執筆したり、その価格を追跡したりするのに便利な、興味深いデモを搭載しています。たとえば、デモの中にはIEO(イニシャルエクスチェンジオファリング)、ICO(イニシャルコインオファリング)ディレクトリなどがあります。このテーマには、サイトのデザインを完璧に整えるためのカスタムオプションが合計40以上もあります。
必需品:
レンタカー用のWordPressテーマ
WP Car Rental
WP Car Rentalは、カーレンタルシステムとして機能するネイティブプラグインです。もちろん、自社の自動車の在庫をウェブサイトに掲載して販売するという使い方もできます。ただし、このテーマの最も一般的な使用方法は、やはり車のレンタル(1日あたりのレンタル金額計算など)です。
必需品:
Motors
Motorsは、カーレンタルWordPressテーマに期待されるすべての機能を搭載しています。整理された分類、車を検索する(そして、個別の車についての問い合わせを行う)機能など。 在庫管理ツール、12パターンのデモ、グリッドレイアウトが利用できます。
必需品:
単一の商品用のWordPressテーマ
Quark
Quarkは、単一ページのウェブサイトで個々の商品を販売するための、デモコンテンツが提供されるECサイト用のテーマです。ビジュアルページビルダーへのアクセス権も付きます。それに、Revolution Sliderプラグインという素晴らしいボーナスも付きます。
必需品:
Shopscape
Shopscapeは、個々の商品に焦点を当てるための、多くのデモを備えたECサイト用のテーマです。さまざまな商品ページとリストが提供されています。また、YITH Wishlistプラグインのサポートも付きます。それに、顧客のアイコン、WP Customer、およびGoogleフォントという機能も用意されています。
必需品:
レストラン用のWordPressテーマ
Bettaso
Bettasoは、デフォルトでは、バーベキューレストランやステーキハウス向けの仕様になっていますが、外食産業一般で利用できます。ページの大半がカスタマイズ可能です。たとえば、料理人を紹介するページや、最高の食べ物や飲み物を特集したギャラリーなど。メインデモのデザインはステーキハウスですが、どんな種類のレストランでもこのテーマを活用できます。
必需品:
The Gem
The Gemは、高度にカスタマイズ可能なインターフェースと美しいデモを誇り、レストランのサイトに便利です。デモの数は70種類以上。高級レストランにも、より庶民的な食堂にも利用できます。性能の高さも特筆に値し、デザインの幅を広げるカスタマイズ機能も用意されています。
必需品:
結婚式専門のカメラマン用のテーマ
Eternity
Eternityは、幸せなカップルというイメージを前面に押し出したテーマです。ロマンチックなウェブサイトを作りたい人にぴったり。このテーマには、カウントダウン機能、レスポンシブなGoogleマップモジュールが組み込まれています。参加者の人数が管理できる参加の返事フォームもあり、自由に配色を選び外観を整えられます。
必需品:
Wedding Day
Wedding Dayは、結婚式の雰囲気でいっぱいのテーマです。カップルが自分達の写真や自己紹介を公開するのにうってつけ。美しい配色と、結婚式が始まるまでのカウントダウン時計を備えた、エレガントなテーマです。また、結婚式のイベント、ソーシャルメディアページ、パーティーに関する情報なども共有できます。
必需品:
弁護士用のWordPressテーマ
Law and Justice
Law and Justiceは、弁護士向けの、コーディングの知識がなくても、プロフェッショナルで本格的な雰囲気のウェブサイトが作成できるテーマです。ワンクリックでデモをインストールするだけで、きれいなサイトができます。ビジュアルコンポーザーエリアには、画像や地図などのアイテムもアップロード可能です。
必需品:
Legal
The LegalというWordPressテーマは、弁護士個人のサイトにも組合にも便利です。ホームページにお客様の声を掲載したり、登録している弁護士を紹介したりできます。また、事務所へのアクセスとして、ショートコードでGoogleマップを表示することも可能です。
必需品:
教育用のWordPressテーマ
School
Schoolは楽しくてクリエイティブな雰囲気。学校やオンラインコースに使用できます。主に、小学校や幼稚園、またはその他教育プログラムに利用されています。ギャラリーやカスタムサイドバーなどの面白い機能が豊富です。
必需品:
Education WP
Education WPは、あらゆる種類のオンラインスクール、はたまた通常の学校にも適した学習管理システム系テーマです。会社での研修用に使用している例も見られますが、もちろん、オンラインコースを提供したり、学校の情報サイトを作成したりすることもできます。
必需品:
Kingster
Kingsterは、大学や学校のウェブサイトを作るのに便利なテーマです。このテーマを使用すれば、特定の投稿タイプを設定し、コース検索システムを実装できます。カスタマイズ可能なコースフィルターを追加したり、教育機関向けのテンプレートページを用意したりできます。
必需品:
美容院用のテーマ
Jacqueline
Jacquelineは、美容院向けのおすすめテーマの一つです。予約管理システムであるBooklyにすばやくリンクでき、直接予約を管理したり、オンラインストアで商品を販売したりするための機能もあります。型の整った価格表やニュースレターも組み込まれており、Jacquelineは安定した選択肢です。
必需品:
クリエイティブWordPressテーマ
Uncode
Uncodeは、クリエイターの必要とする要素をふんだんに搭載。制約を徹底的に取り除き、自由度の高いWordPressテーマを実現しています。レイアウトライブラリの中身が豊富で、デモも多数あり。ユニークなコンセプトを表現することも、ブログやポートフォリオのようなシンプルなサイトを作ることもできます。
必需品:
Hestia
HestiaはThemeIsle開発のテーマで、多種多様なウェブサイトのデザインを目指すクリエイティブな人にお勧めの選択肢です。今時のデザインで、コンテンツが際立つ仕様。デモが豊富にあることで、ポートフォリオサイトもビジネス系サイトも構築できます。
必需品:
デザイナー用のテーマ
Total Theme
Total Themeは、80以上のビルダーモジュール、40のデモと、500のスタイリングオプションを搭載。これだけの柔軟性を武器に、ウェブデザイナーの方々は、このテーマを使用してクライアント向けに何千ものサイトを簡単に作成できるはずです。デモの種類は幅広く、Web制作会社向けのテンプレートを選択することも、レストランデザインを選択することもできます。
必需品:
Weston
Weston Themeはビジュアルビルダーを搭載し、デモがワンクリックで利用できるお手軽さを誇ります。これらの特徴を背景にデザイナーに大人気。新規顧客獲得のために、例えば、ポートフォリオを掲載したり、背景にビデオを追加したりできます。
必需品:
フリーランサー用のテーマ
Divi
Diviは、非常に柔軟性の高い多目的WordPressテーマです。ドラッグアンドドロップモジュールを使用して、または必要であれば優秀なサポートチームに相談し、Diviを土台としてありとらゆるサイトが作成できます。フリーランスにとって間違いなく便利な選択肢です。
必需品:
Oshine
Oshineは、フリーランスにぴったり。一般的にポートフォリオ作成のために利用されています。言うまでもなく、過去の実績や作品の紹介は、フリーランスには欠かせない要素。46種類以上のデモが含まれているため、きっとあなたに最適なデザインが見つかるはずです。
必需品:
クラウドファンディング用のWordPressテーマ
Backer
Backerは、クラウドファンディングに最適なテーマです。ランディングページからは、目標金額や達成具合が確認できます。大規模なクラウドファンディングウェブサイトを作成することも、独自の新製品の販売に集中することもあなた次第です。このテーマは、資金調達、資金の分配、およびキャンペーンの実施に活用できます。
必需品:
電子書籍の販売用のWordPressテーマ
FlatBook
FlatBookは、電子書籍や紙の本の販売を行いたい人に人気があります。ユニークなランディングページと書籍の商品ページが搭載された、すっきりしたテーマです。販売のためにはWooCommerceとの連携を行います。また、ソーシャルメディアボタンを実装してフォローを促すこともできます。
必需品:
Off the Shelf
Off the Shelfは、ドラッグアンドドロップビルダーを備え、WooCommerceとの統合が配慮された、書籍販売用のテーマです。また、サイトの外観を整えるデモも複数用意されています。作成できるウェブサイトのパターンも、選択できる配色やレイアウトも無限大です。
必需品:
イベント用のWordPressテーマ
Event
Eventには無料版と有料版の両方があります。しかし、ほとんどのイベントでは、無料版で事足りるはずです。多目的のテーマですが、特にイベント関連の情報公開に便利でしょう。講演者の紹介、日付の掲載、登録ページへのリンクなどが簡単に追加できます。
必需品:
KinstaのWordPressホスティングプラットフォームがおすすめです。ウェブサイトを高速化し、KinstaのWordPressに精通したエンジニアによる24時間年中無休のサポートをご活用ください。Google Cloudを利用したインフラストラクチャが、スケーラビリティ、パフォーマンス、セキュリティで強さを発揮します。Kinstaの違いをご確認ください。プラン一覧はこちらからご確認いただけます